
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、五十嵐冬馬が販売する資産運用アプリ「VANGUARD」について検証していこうと思います。
セールスページには「毎日5万円稼げる」「初期費用0円=無料で始められる」「国内ダウンロード数No.1」といった魅力的なフレーズが並びます。
具体的なアプリの詳細については書かれていませんが、どんな仕組みなのか、非常に気になるところです。
もし本当に「VANGUARD」だけで、毎日5万円を稼げるようになったら、必死になって働かなくても、お金と心の自由が手に入ること間違いなし・・・?!
☆このような方にオススメの記事です☆
- 資産運用で稼ぎたい方
- 「VANGUARD」に興味のある方
- 「VANGUARD」の購入を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、VANGUARDについて詳しく見ていきましょう。
特商法に関する記載
販売会社:合同会社オンリーワン
所在地:大阪市鶴見区横堤4-18-34
販売責任者:五十嵐冬馬
電話番号:不明(記載なし)
メールアドレス:[email protected]
販売URL↓
①https://vanguard001.org/iga01/
②https://vanguard001.org/iga01/
③https://vanguard001.org/iga01/
④https://vanguard001.org/iga01/
⑤https://vanguard001.org/iga01/
⑥https://vanguard001.org/iga01/
⑦https://vanguard001.org/iga01/
⑧https://vanguard001.org/iga01/
⑨https://vanguard001.org/iga01/
⑩https://vanguard001.org/iga01/
「VANGUARD」を販売している合同会社オンリーワンについて調べていくと、気になった点がいくつかあるので、さらに深く掘り込んでいきます!
設立日について
国税庁法人番号公表サイトによると、合同会社オンリーワンは2020年11月5日に設立されたそうです。
ソース元:国税庁法人番号公表サイト様より合同会社オンリーワンの情報
ところが、YouTube上の宣伝動画では「VANGUARDは2021年で3年目を迎えました」と語られています。

これでは、2019年頃にVANGUARDアプリが誕生し、その後に、合同会社オンリーワンが設立されたことになるのでは・・・?!
辻褄が合いませんね(笑)。
所在地について
所在地を検索してみると・・・

そこは立派なオフィスビルではなく、ごく普通の一軒家でした!
本当に「ユーザーに毎日5万円を稼がせてあげている会社」なら、もう少し建物の外観をしっかりとさせて、生活感も隠すべきだと思いますね。
連絡が取れない?!
電話番号が書かれていません。
メールアドレスがあるからといって、安心するのは早計です。
とっさに連絡してみても、最悪、以下のようなことが起きるかもしれません。
- 無視される
- 予告なしにメールアドレスが変更される

セールスページに書かれてある「サポートスタッフ待機中」は、ウソである可能性が高いですね。
セキュリティーが安全ではない?!
特商法ページ内の「個人情報に関する取り扱い」の欄に、以下のような記述がありました。
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社slopeclaw及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
VANGUARDを販売している合同会社オンリーワンは、お客さんの個人情報を第三者へ提供しているようです。
お客さんから合同会社オンリーワンへ「第三者に提供しないでください」と申し出ないと、個人情報が知らない業者へ流出し、最悪、迷惑メールが送られてきたり、個人情報を悪用される可能性があります!
稼げない?返金できない?

セールスページには「毎日5万円稼げる」「初期費用0円=無料で始められる」と大々的に書かれています。
ところが、特商法ページ内の「表現及び商品に関する注意書き」「返金について」の欄には以下のような記述がありました。
- VANGUARDを購入したとしても、稼げる金額には個人差があるため、誰でも毎日5万円稼げるとは限らない。
- デジタルコンテンツのため、一度購入したら、返金・キャンセルはできない。
ソース元:VANGUARD様より特商法ページ
実際には、以下のようなことが優先されてしまいます!
- 初期費用を払う必要がある
- 70円しか稼げなかったとしても、返金できない
あなたはこんなアプリをダウンロードしたいですか?
正直言うと、私は無理です。
五十嵐冬馬とは?

販売責任者である五十嵐冬馬は、宣伝動画では以下のように紹介されています。
早稲田大学卒業後、ある有名証券会社に入社。
↓
ディーリング部門に配属し、外国為替などのトレーディング業務を手がける。
↓
29歳で退社し、個人投資家へ転向。
↓
3年間かけてVANGUARDを完成させた。
↓
VANGUARDアプリで2億円を稼いでいる。

ところが、「五十嵐冬馬」の名前だけでネット検索してみると、同姓同名のフルート奏者が出てきました。
「五十嵐冬馬 VANGUARD」で検索すると、VANGUARDの検証・レビューページばかりが沢山ヒットします。
宣伝動画で紹介されていた通りの「VANGUARDで2億円稼げた実績」と「納税書などの確固たる証拠」は、一切確認できませんでした。
これは、Googleで検索した際に、酷評が表示されにくくするための手法です。
怪しいビジネスをしている業者たちは、当たり前のようにこの手法を使います。
必ず既存のキャラクターや著名人の名前を名乗ってから商材を販売し、その商材の酷評が、業者ではなくキャラクターや著名人に行くようにする、という感じです。
この点を考えてみると、VANGUARDの「五十嵐冬馬」は偽名であり、架空の人物=演者である可能性が高くなってきました。
「VANGUARD」が本当に稼げるアプリだったら、わざわざ「五十嵐冬馬」という名前を名乗る必要ありませんよね?
堂々と本名や実績などを公表できないのは、おそらく、お客さんに言えない裏事情があるのだと思われます。
セールスページが沢山ある?!
「VANGUARD」について詳しく調べていくと、セールスページが10件もあったのです!
全てのセールスページに共通している点は、以下のとおりです。
- 「VANGUARD」のアプリの詳細が書かれていない。
- 登録時には、必ずメールアドレスを入力しなきゃいけない。
- セールスページ最下部にある「特定商取引法に基づく表示」という文字を押すと、同じレイアウトで同じ情報が書かれた特商法ページに飛ぶ。
①

②

③~④~⑤~⑧

緑色のボタンを押します
↓
④

再び、緑色のボタンを押します
↓
⑤

メールアドレスを入力して、登録ボタンを押します
↓
⑧

公式LINEアカウントへ登録するよう促されます。
↓

↓

⑥

⑦

⑨

↓

緑色のボタンを押すと・・・
↓

ログイン画面に移行します。
⑩

こちらはリンク切れ画面でした(笑)。
どういった理由でセールスページを10件も作っているのでしょうか?
それは・・・ズバリ「検索逃れ」なのです!
例えば、「VANGUARD」が本当に稼げるアプリなのかを検索したとします。
「騙された」「損させられた」「稼げなかった」といった酷評ばかり出てきたら、購入しませんよね?
このように、1つのタイトルが「稼げないアプリ」だとバレても、別のセールスページを使って、「VANGUARD」を販売できる仕組みになっているのです。
この点を考えてみると、合同会社オンリーワンと五十嵐冬馬が販売している「VANGUARD」は、本当に稼げるアプリだと断言できるでしょうか?
ますます疑念が湧き上がってきました。
合同会社オンリーワンは信用できる?
「VANGUARD」を販売している合同会社オンリーワンと五十嵐冬馬は、確かに特商法を記載しています。
ただ、以下の調査結果から、怪しく感じるため、信用できませんね。
- 普通の一軒家に拠点を置く
- 電話番号と経営実態と業績が不明
- 個人情報が流出される可能性大
- 一度購入したら返金できない
- セールスページが沢山ある
- アプリの詳細が不明
事実、特商法を記載していても「怪しいビジネスをしている業者」はたくさんあります。
どれが安全でどれが詐欺かを見極めることは、私たち一般庶民には困難です。
騙されて損したくない方は、自分1人だけで悩んで即決しようとせず、思い切って信頼できる方に相談してみることをオススメします。
VANGUARD について
セールスページによると、「VANGUARD」は、以下の3ステップだけで毎日5万円が稼げるそうです。

ラクして稼ぎたい投資初心者にはうってつけのアプリかもしれませんね。
しかし、どのセールスページにも、宣伝動画にも、「VANGUARD」のアプリの詳細については一切書かれていません。
VANGUARD 利用者の実績
セールスページに載せられていた利用者の実績は、以下の通りです。
利用者・高木さんの実績

利用者・林さんの実績







これを見ると「自分も稼げそうだ」と思うことでしょう。
しかし、ちょっと待ってください!
悲しいことに、投資系ツールのセールスページに載せられた収益画面は、ほとんどが捏造・偽造されたものばかりなのです。
「本当に毎日5万円稼げるんだ」と100%鵜呑みにするのは危険です。
高木さんと林さんの収益画面が、ウソではないことを祈ります(笑)。
セールスページ

よく見ると「クリツクショウケン(カ」という文字がありますね。
ところが、実際には「クリック証券」という会社は存在しません。
「GMOクリック証券」の間違いではないでしょうか?
もし「GMOクリック証券」を利用しているのなら、収益画面には「GMOクリツクショウケン(カ」と出るはずです。

こんなコメントを書くだけなら、誰にでもカンタンに出来ますよ?
収益画面でもそうですが、これだけでは
いくら投資して
↓
どれくらい取引をしたのか
といった稼げるまでの「具体的な過程・証拠」が不明です。
以上のことを考えると、「本当にVANGUARDで稼げた人は存在しない」可能性が高くなってきましたね。
登録後の流れ
それぞれのセールスページから、メールアドレスを入力して登録ボタンを押します。
↓

緑色のボタンを押します。
↓

QRコードをスマホで読み取ります。
↓
VANGUARD公式LINEアカウントを友達追加します。
↓
宣伝動画と無料ダウンロードページが送られてきます。
宣伝動画

無料ダウンロードページ

↓

無料ダウンロードページ上の緑色のボタンを押します。
↓

ログイン画面に移行します。
これは「ダウンロード」ではなく、単なるWeb上でのページ移行です。
この時点で、セールスページの「国内ダウンロード数No.1」「無料ダウンロード」という話と違いますね(笑)。
「ホーム画面追加」は、あくまでWebページをホーム画面に追加しているだけであり、ダウンロードではありません。


どうやら、VANGUARDは「スマホにダウンロードできるアプリ」ではないそうです。
つまりアプリは存在せず、「Web上で取引を行う」そうです。
VANGUARD の使い方
ログイン方法
①

メールアドレスとパスワードを入力し、ログインボタンを押します。
②

名前・フリガナ・電話番号・メールアドレスを入力し、確認ボタンを押します。
③

取引画面が出てきました。
取引方法
①

この画面をよく見ると、「資金」には10万円と表示されています。
これを軍資金として、取引できるそうです。
投資ビジネスにおいて、「LONG」は買い、「SHORT」は売りのことを指します。
「EUR/USD」という表記もあるので、おそらくFXかバイナリーオプションで稼ぐものと思われます。
試しに「LONG」「SHORT」のいずれかを押してみると・・・
↓
②

待機画面に切り替わります。
それから15秒後・・・
↓
③

「合計利益」が16,579円と表示されました。
たったの15秒間でこんなに稼げるなんて、現実ではありえません(笑)。
ニュース確認方法
①

この画面の赤枠部分にあるアイコンを押します。
②

赤枠部分の「ニュース」を押します。
③

VANGUARD運営からの最新情報=ニュースをチェック出来ます。
入金&出金方法
①

この画面の赤枠部分にあるアイコンを押します。
②

赤枠部分の「入金/出金」を押します。
③

どうやら、これはデモ(練習)版のようでした。
実際に入金&出金するには、正規版を購入させられる可能性があります!
ヒストリー確認方法
①

この画面の赤枠部分にあるアイコンを押します。
②

赤枠部分の「ヒストリー」を押します。
③

取引履歴=ヒストリーを確認できます。
ユーザー&サポート確認方法
①

この画面の赤枠部分にあるアイコンを押します。
②

赤枠部分の「ユーザー&サポート確認方法」を押します。
③

ユーザー&サポートの情報を確認できます。
デモ版の注意点
VANGUARDは、まずのデモ版ツールで、練習取引をするようです。
練習取引を体験した後に、正規版ツールを購入して本番取引するという流れなのでしょう。
しかし、ちょっと待ってください!
練習取引で「稼げた」としても、それはあくまでも業者側が「稼げているように見せかけている」だけです。
決して自分自身の力で稼げているわけではありません。
デモ版ツール上で「稼げた金額」を引き出そうとした場合、以下のような手順を踏まされる可能性があります!
- 業者に銀行口座情報を教えて、高額な料金を払わなきゃいけない。
- 料金を払っても、ツール上で「稼げた金額」が手に入らない。
- 〇〇万円以上もする正規版ツールを購入させられる。
これはフィクションではなく、実際に起こったケースです。
詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
↓↓↓↓↓
「アウトトレードシステム (松坂秀之)は毎日1万円稼げない?!」
資産運用そのものは詐欺ではありませんが、その中に「投資初心者をターゲットにした怪しい案件」がたくさん紛れ込んでいます。
VANGUARDの購入を検討されている方は、そのあたりも冷静に考えていただきたいです。
VANGUARD の口コミ・評判
ある匿名掲示板に書き込まれた口コミから、とんでもない事実が明らかに・・・!
無料ではない?!
VANGUARDに登録してみると、関西風の男性から電話があった。
「初期費用として12万円をカード決済か銀行振込で払え」と言われた。
カードも12万円もないので、断った。
なんと、12万円もの高額バックエンドが控えていたのです!
セールスページに書かれた「初期費用0円=無料で始められる」という言葉はウソだと判明しましたね。
過去の案件にそっくり?!
「Movement」と同じ類かもしれない。
騙されたくない人は、口コミを見てほしい。
「Movement」は当ブログでも取り上げています。
詳細はこちらへどうぞ。
↓↓↓↓↓
「MOVEMENT (西野智紀)は本当に毎日5万円稼げるのか?」
VANGUARD のステマに注意!
「VANGUARD」について調べていると、以下のページを発見しました。

そこには、VANGUARDをアフィリエイトするためのテンプレ文章が書かれていたのです!

件名・本文とありますので、アフィリエイトリンクが貼り付けられた紹介文を、不特定多数の方へメールやLINEで紹介できるようです。
しかし、受け取った方のほとんどは「迷惑メール」だと認識するはずですよね?
紹介文に貼り付けられたアフィリエイトリンクを経由して、「VANGUARD」を購入すると、紹介文を送ってきてくれたアフィリエイターが儲かる仕組みなのでしょう。
アフィリエイターが「VANGUARD」を勧める理由は、VANGUARDそのものが本当に稼げるアプリだからではありません。
販売者である五十嵐冬馬からのアフィリエイト報酬を手に入れるために勧めているだけです。
そもそも、「VANGUARD」が本当に稼げるアプリだったら、とっくに、良い評判や実際に稼げた人が続出しています。
現実にはそれらがないので、わざわざメール・SNS・ブログでアフィリエイト=ステマする必要があるのでしょう。
今後、「VANGUARD」がメールなどで紹介される機会も増えてくると思います。
くれぐれも信じ込まないよう、厳重に注意していただきたいです!
まとめ
今回は、五十嵐冬馬が販売する「VANGUARD」について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、私は購入をオススメできません。
- 五十嵐冬馬と販売会社に不信感
- 利用者の稼げた実績と証拠が不明
- セールスページがたくさんある
- VANGUARDアプリは存在しない
- 個人情報が流出する可能性大
- 初期費用として12万円払わされる
- 購入後は返金できない
- 口コミと評判が非常に悪い
セールスページには「初期費用0円=無料で始められる」と書かれてあります。
ところが、検証してみると、12万円もの初期費用を払わされることが判明しましたね。
つまり、毎日5万円は稼げないと判断した方が安全です。
怪しげな資産運用アプリに、12万円もの大金を払うメリットは本当にありますか?
おそらく、損失しか得られないでしょう。
同じ12万円なら、資産運用の投資金だけに回した方が稼げると思います。
利用する会社は、必ず「金融庁から許可を得ている大手の会社」を選んでくださいね。
資産運用、FX、バイナリーオプションなどの投資ビジネスは「誰でもカンタンに必ず稼げるもの」ではありません。
手動でも自動売買でも、それは同じです。
稼げず損するかもしれないというリスクも背負いながら行うため、ギャンブル=賭け事と大して変わりません。
それでも資産運用で稼ぎたい方は、機械や人に頼ろうとせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー
あるみへのお問い合わせはこちら。