
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、天才投資家・ 加藤浩二 が手がける投資案件について検証していこうと思います。
高校卒業後にアルゼンチンへ単身移住した 加藤浩二 は、通称「KOJI」として約25年間投資ビジネス(株、FX、仮想通貨、新規事業投資など)に携わってきました。
自身が立ち上げた投資ビジネスコミュニティには、全世界で8,000名を超える会員が在籍しているそうです。
そんな 加藤浩二 から直接カンタンに稼げる投資術を教えてもらいたいとお考えの方もいるのではないでしょうか?
☆このような方にオススメの記事です☆
- 投資ビジネスで稼ぎたい方
- 加藤浩二の投資案件に興味のある方
- 加藤浩二から直接投資術を教わりたい方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、さっそく掘り下げていきましょう。
セカンドオーナーキャンペーンについて

セールスページによると、この案件では以下のような方でもカンタンに毎月40万円稼げるそうです。
- ネットビジネス&副業初心者
- 専門知識やスキルがない方
- 仕事や家事などで時間が取れない方
なんといっても、スキマ時間だけで作業でき、専門的なスキルも必要なく、手っ取り早く成果を出せるとか?!
ビジネスモデル

毎日行う作業は、この2ステップだけで良いそうです。
以下のようなお悩みを抱えている方にはうってつけの案件かもしれませんね。

しかし、具体的なビジネスモデルについては一切書かれていませんでした。
参加者の実績

セールスページに載せられていたのは、この6名のコメントだけでした。
このような画像なら、素人でも簡単に作成できますよ?
いくら投資して
↓
どれくらいの期間で
↓
いくら稼げたのか
という具体的な実績と証拠がなく、信ぴょう性に欠けますね。
参加方法は?

セールスページ上の赤いボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓

QRコードが出てきます。
それをスマホで読み取ると
↓↓↓↓↓

オーナー収入情報 公式LINEアカウントが出てきました。
友達追加してメッセージを送り、返信をもらえると、参加できるそうです。
ビジネスモデルが判明!
実際にセカンドオーナーキャンペーンへ申し込み、オーナー収入情報 公式LINEアカウントに登録すると、以下の手順を踏まされるようです。
①セカンドオーナー適性診断を受ける
↓
②「適性あり」という結果が送られてくる
↓
③第1回動画「暗号資産の稼ぎ方」を視聴→感想コメントを入力→特典「仮想通貨についての説明書」を入手。
↓
④第2回動画「常識外れの稼ぎ方」を視聴→特典「バイナリーオプション徹底解説書」を入手。
↓
⑤第3回動画「狙える利益をX倍にする方法」を視聴→特典「ZOOMの準備マニュアル」を入手。
ある匿名掲示板より
なんと、セカンドオーナーキャンペーンのビジネスモデルは、仮想通貨のバイナリーオプションで稼ぐ方法だったのです!
仮想通貨の取引業者のセカンドオーナーとして稼ぐ方法ではありませんでしたね。
バイナリーオプションはとても稼ぎにくい手法です。
詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
↓↓↓↓↓
「谷あきら が販売するバイナリーオプションツールは買っても無駄?!」
「FOX SYSTEM (NEXT INNOVATIONのバイナリーオプションツール)は詐欺?」
bitcastle(ビットキャッスル)の評判
セカンドオーナーキャンペーンで利用する仮想通貨の取引業者はbitcastle(ビットキャッスル)のようです。
ところが、調べてみると以下のような評判がありました。
本人確認書類審査は完了しているのに、BitCastleの取引ができない。
ログイン画面で以下のような表示が出てくる。
「本人確認書類が未承認です。 再提出してください。」
運営へこう問い合わせているが、回答を得られず困っている。
「提出した書類のどの部分に問題があるのかを具体的に教えて欲しい」
2019年8月1日に上場しても、宣伝文句の通りに20倍に上がらなかった。
返金を要求すると「返金できるのは上場しなかった場合だけ」というふざけた回答が返ってきた。
合計30万円を振り込んだが、たった8,000円にしかなっていない。
ある匿名掲示板より
このように散々たる評判だらけの業者だったのです。
bitcastleを推薦していた人物の中には、川島和正もいました。
ソースはこちらです。↓
川島和正は当ブログでも取り上げた川島塾の主宰者です。
↓↓↓↓↓
bitcastleへの投資は、上記のリスクを分かった上で、自己責任でチャレンジしてみることをオススメします。
ポケリッチプロジェクトについて

セールスページによると、この案件ではコロナ相場の悪影響を受けることなく、カンタンに毎月30万円稼げるようです。
以下の方には非常にオススメだとか?!
- 投資初心者
- 投資について勉強中の方
- 投資で損したくない方
なんといっても、投資経験がない方でも、少額投資金だけで、安定的な不労所得が期待できるそうです。
ビジネスモデル
以下のようなお悩みが・・・

一気に解決できて、このような願望まで叶えられるそうです。

しかし、具体的なビジネスモデルの詳細は一切書かれていませんでした。
参加者の実績
セールスページに載せられていたのは、この3名のコメントだけでした。



これくらいの画像なら、素人でも簡単に作れます。
いくら投資して
↓
どれくらいの期間で
↓
いくら稼げたのか
という具体的な実績と証拠が一切ありませんね・・・。
参加方法は?

セールスページ上にある登録画面にて、メールアドレスを入力し、緑色のボタンを押さないといけません。
ビジネスモデルが判明!
実際にポケリッチプロジェクトの公式LINEアカウントに登録された方によると、登録後の流れは以下の通りだったそうです。
①数回に分けて送られてくる動画を視聴し、特典を入手する。
↓
②ビジネスモデルは新しい仮想通貨「Dropコイン」のアービトラージと判明する。
第1回の動画では、顔出しNGの参加者が収益画面のスクショを見せてきます。

右側にいる女性はアシスタントの高本彩さんです。
しかし、このスクショも本当かどうか分かりませんよね・・・?
修正加工済みである可能性も十分考えられます。
アービトラージとは?
アービトラージは、ある仮想通貨の取引額が取引業者によって違ってくるため、その差額を利用して稼ぐ手法です。
例えば、Dropコインの価格が、A業者で1個100円、B業者で1個102円だったとします。
その場合、A業者でDropコインを買い→B業者で売り→2円分の利益を得るという方法です。
ところが、A→Bへ移動する手続きの間に、価格が逆転してしまうケースが多く、アービトラージはハイリスクであり、一般的な手法ではありません。
ただ、ポケリッチプロジェクトでは、「高速アービEX」というツールを使うそうです。
価格が逆転するリスクを抑えながら、超高速で自動取引してくれるため、その配当金をラクラク稼げるのだとか?!
もしこれが本当なら 加藤浩二 が宣伝する通り、毎月30万円以上稼げて、お金と心の豊かさも手に入ることでしょう。
これだけ高機能なら、もしかすると販売価格は10万円以上かもしれませんね。
販売会社について
セカンドオーナーキャンペーンとポケリッチプロジェクトは、以下の同じ会社が販売しています。
販売会社:BOPSconsulting Pte Ltd.
所在地:11 Floor, Wisma Atria, 435 Orchard Road,, Singapore, 238877
代表者名:不明(記載なし)
電話番号:050-3138-4214
メールアドレス:2nd,[email protected]
セカンドオーナーキャンペーン販売URL↓
https://2oc.bnncpi.net/lp6line/tw/
ポケリッチプロジェクト販売URL↓
https://pocket-rich.net/investment-
販売会社であるBOPSconsulting Pte Ltd.について調べていくと、不可解な点がいくつか見つかったので、さらに深く掘り込んでいきます!
所在地と連絡先について
もう一度、特商法を確認してみましょう。
所在地→シンガポール(Singapore)
電話番号→日本(050-3138-4214)
メールアドレス→使い捨て可能なGmail
代表者名→不明(記載なし)
なぜここまでメチャクチャにしなきゃいけないのでしょうか?
普通の会社は、こんなことしませんよね?
所在地を調べてみると・・・

どうやら「Wisma Atria」というビルの11階にあるレンタルオフィスのようです。
代表者名が不明な時点で、バーチャルオフィスの可能性が高くなってきましたね。
電話番号もメールアドレスも、いつ予告なしに変更してくるか分かりませんよ?
個人情報について
特商法ページ内の「個人情報について」の欄には、以下のような記述がありました。
お客さんが登録時に入力した個人情報は、お客さんへの連絡、メルマガ配信、アンケート等の依頼、その他これらに関連する目的に使用します。
ただし、お客さんから要請があった場合、第三者へ個人情報を提供することはしません。
ソース元:ポケリッチプロジェクト様より特商法ページ
つまり、入力したお客さん自身から販売会社へ、個人情報の提供を止めるように要請しないと、他の業者にも流出してしまう可能性があります。
最悪、知らない業者から迷惑メールがたくさん送られてくるかもしれません。
稼げない?返金できない?
「表現、及び商品に関する注意書き」
「返品・キャンセル・中途解約等」
これらの項目は、セカンドオーナーキャンペーンの特商法ページにしか書かれていません。
それぞれ分かりやすく書くと以下の通りになります。
- お客さんがこの商品を買っても、稼げる金額には個人差があるため、必ず毎月40万円稼げるという保証はない。
- 全額返金できるのは、返金規約を全てクリアした場合だけ。
セカンドオーナーキャンペーンのビジネスモデルは「bitcastleを使って仮想通貨のバイナリーオプションで稼ぐ方法」と判明しました。
その点を考えると、稼げる金額は高くないわりに、「毎月X万円稼げたら」という返金規約が後付けされてくる可能性もあります。
セカンドオーナーキャンペーンもポケリッチプロジェクトも、セールスページ→LINE登録→動画視聴までは無料ですが、特商法ページには「販売」「購入」と書かれています。
おそらく高額なバックエンド商材を購入させられる可能性が高いので、慎重に考えた上で参加した方が良いでしょうね。
業績も実態もない?!
BOPSconsulting Pte Ltd.の会社ホームページを探してみましたが、見つけることができませんでした。
ところが、セカンドビジネスオーナーとポケリッチプロジェクトに似た内容の怪しい案件をたくさん出がけていたそうです。
NEO PLUS

HACHI PLUS

不労収入ラクラク構築キャンペーン

特別報酬分配キャンペーン

JO’S倶楽部(仏のジョー)
販売セールスページはすでに消えていました。
「5億円稼げる」と謳われていた誇大広告案件です。
どれも全て「詐欺だ」「稼げない」といった酷評ばかりで、参加をオススメできません。
以上の点から、販売会社であるBOPSconsulting Pte Ltd.は怪しく感じるため、信用できないと思います。
加藤浩二 の評判
冒頭でも書きましたが、 加藤浩二 はこれまで約25年間投資ビジネス(株、FX、仮想通貨、新規事業投資)に携わってきた人物です。
自身が立ち上げた投資ビジネスコミュニティも、全世界で8,000名を超える会員が在籍するほどの大盛況ぶりですが、こんな情報もあります!
2019年には、大森淳弘とコラボして「一攫千金プロジェクト2019オクリビトJAPAN」というFX自動売買ツールを198,000円で販売していました。
販売セールスページはすでに消えていました。
ある匿名掲示板に書き込まれた口コミ・評判をいくつか紹介したいと思います。
返金されない?!
ツール代198,000円に加えて10万円も投資して、全て失った。
全額返金保証されているのかと思いきや、問い合わせてみると「該当しない」という返答。
全てがウソだらけだった。
合計298,000円返してほしい。
私たち一般庶民が独身生活していくのに必要な大金ですね・・・。
マイナスだらけ?!
ツール代198,000円と、マンツーマンコンサル代598,000円を払った。
その翌日、メールと電話をくれた人に連絡しても、返信が全く来ない。
日利2%の利益と宣伝されていたのに、運用初日で2%の損失、翌日は5%の損失を記録した。
合計796,000円を持ち逃げされてしまったようです。
更に、運用でも損失させられたとは・・・本当に許しがたいですね。
詐欺師?!
加藤浩二は今でも懲りずに詐欺師として、稼げない商材を紹介し続けている。
インタビュアーとの対談、「何もしないで稼げる」という口癖が特徴だ。
稼げない商材を紹介し続ける彼の商魂のたくましさは世界一といったところでしょうか?(笑)
迷惑メール?!
公式LINE&メールアドレスを登録すると、迷惑メールがたくさん来るようになった。
怪しいと感じたら、登録しない方が安全だと思う。
おそらく「一攫千金プロジェクト2019オクリビトJAPAN」でも、お客さんの個人情報が知らない業者へ流出していたと思われますね。
絶賛コメントに注意!
ネットやSNSで「加藤浩二」と検索すると、以下のような評判を見かけることがあると思います。
「加藤浩二さんは初心者でも安全に稼げる投資案件を提供しています!」
「BOPSconsulting Pte Ltd.は特商法の表記があるので詐欺ではありません♪」
「加藤浩二さんのおかげで本当に毎月100万円を稼ぐことができました☆」
これらは、8,000人以上もいる加藤浩二の投資ビジネスコミュニティの会員さんたちの影響もあるでしょう。
しかし、この中に、「BOPSconsulting Pte Ltd.の関係者と加藤浩二本人によるやらせコメント=ステマ」が紛れ込んでいるかもしれません!
事実、特商法の表記があっても「怪しいビジネス」をしている会社は山ほどあります。
どれが詐欺でどれが安全かを、私たち一般庶民が見極めるのは困難です。
実際は、投資ビジネスで稼げた人より、稼げなかった・騙された人の方が圧倒的に多いです。
上記のような絶賛コメントを100%鵜呑みにしないよう、十分注意していただきたいです!
まとめ
今回は、天才投資家・ 加藤浩二 が手がける投資案件について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の点から、詐欺の可能性もあるため、私は弟子入りをオススメできません。
- 販売会社に不信感
- 参加者の稼げた実績と証拠が不明
- 高額商材を買わされる可能性大
- 購入後は返金できるか分からない
- 個人情報が悪用される可能性大
- ビジネスモデルは稼げない仮想通貨
- 過去に販売したツールも酷評だらけ
セカンドオーナーキャンペーンもポケリッチプロジェクトも、セールスページ→LINE登録→動画視聴までは無料であり、「初期費用0円で参加できるんだ」と思うことでしょう。
ところが、検証してみると、特商法ページには「販売」「購入」と書かれており、高額なバックエンド商材を購入させられる可能性が高くなってきましたね。
つまり、加藤浩二に弟子入りしても毎月40万円は稼げないと判断した方が安全です。
むしろ、損失しか得られないと思います。
誇大広告だらけの怪しいツール
投資準備金
同じ20万円なら、どちらに回した方が安く済むか、言うまでもないですよね?
FX、仮想通貨、バイナリーオプションなどの投資ビジネスは「誰でもカンタンに勝ち続けて稼げるもの」ではありません。
自動売買でも手動でも、それは同じです。
負けて損するリスクも抱えながら行わなきゃいけないので、賭け事=ギャンブルと大して変わりません。
それでも投資で稼ぎたい方は、機械や人に任せっきりにせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー
あるみへのお問い合わせはこちら。