
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、株式会社RICOが運営する ハッピーフリーダム (ハピフリ)について検証していこうと思います。
セールスページには「ハピフリに参加すると、ビジネス×ライフスタイルが圧倒的に飛躍する」「期間限定無料プレゼント」という魅力的な文章が書かれています。
具体的なビジネスモデルについては一切書かれていませんが、一体どんな内容なのか、非常に気になるところです。
果たして、ハピフリに参加すると、本当に稼げるようになるのでしょうか?
☆このような方にオススメの記事です☆
- ネットビジネスや副業で稼ぎたい方
- 「ハッピーフリーダム」に興味のある方
- 「ハッピーフリーダム」への参加を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、「ハッピーフリーダム」について深く掘り下げていきましょう。
特商法に関する記載
運営会社:株式会社RICO
運営統括責任者:村井裕
所在地:名古屋市中区錦3丁目17-10 錦三ビル8階
電話番号:052-212-5552
メールアドレス:[email protected]
ハッピーフリーダム公式サイト(会員制)↓
ハピフリ体験レッスンの販売URL↓
https://hapifuri.com/01/?lid=97x&aid=3noz
ハッピーフリーダムの運営元である株式会社RICOは、見ての通り、特商法を完璧に記載しています。
ところが、詳しく調べていくと、不可解な点がいくつか見つかりました。
所在地について
所在地である錦三ビルの8階を検索してみると・・・


そこはレンタルオフィスでした。
レンタルオフィスに拠点を置く会社が全て怪しいとまでは断言できません。
ただし、当ブログで検証してきた「怪しいビジネスをしている業者」は、レンタルオフィスに拠点を置き、いつでも夜逃げできる態勢を整えているケースもあったのです。
稼げる?返金できる?
セールスページには「ハピフリに参加すると、稼げるようになる」というような文章が書かれています。
ところが、特商法ページ内の「表現・商品に関する注意」と「本サイトの利用上の注意」には、以下のような記述がありました。
ハッピーフリーダムに参加したとしても、稼げる金額には個人差があるため、誰でも必ず稼げるとは限らない。
間違った情報や古い情報も入っているが、それによって損害を受けたとしても、全てあなたの責任だ。
ソース元:ハピフリ体験レッスン様より特商法ページ
実際には、セールスページに書かれている内容ではなく、特商法ページ・利用規約・プライバシーポリシーに書かれている内容が法律上優先されます。
「一度料金を払った後は返金できるのか?」「サポート体制」に関する記載は一切ありませんでした。
つまり「ハッピーフリーダムに参加し、100円しか稼げなかった場合でも、返金はできない可能性がある」ということが判明しましたね。
株式会社RICOは信用できるのか?
ハッピーフリーダムの運営元である株式会社RICOは、確かに、特商法を完璧に記載しています。
ただ、以下の調査結果から、少し怪しく感じるため、信用できませんね。
- レンタルオフィスに拠点を置く
- 稼げないコンテンツを宣伝
ハッピーフリーダム について
セールスページによると、ハッピーフリーダムに参加すると、LINE上で以下のような7日間の無料レッスンを受けることができるそうです。

7日間の無料レッスンを終えると、11分野のプロの先生から316以上の色々なメソッドが習得できるようです。

メソッドを習得すると、以下のような職業で活躍できる可能性もあるとか?!

話が別の意味で飛躍しすぎてますね。(笑)
ネットビジネス・副業初心者の中で、顔出し必須な職種で稼ぎたいと思っている方は、ほんの一握りではないでしょうか?
事実、YouTuberや司会業などは、芸能人と同じような以下のリスクがあります。
- 自分自身の外見や言動を誹謗中傷される
- それがデジタルタトゥーとして残り、自分で完全に消すことはできない
参加者の実績
セールスページには、以下のような参加者の実績が、合計12人分掲載されていました。


ただし、このコメントだけを見て「自分も稼げそうだ」と信じ込むのは危険です!
悲しいことに、情報商材のセールスページに掲載されている実績やコメントは、捏造=ウソであるものがほとんどなのです。
そもそも、このコメントと顔写真だけでは
いくら投資して
↓
どれくらい作業して
↓
いくら稼げたのか
という具体的な過程・証拠が分かりません。
参加しようとする前には、必ずそれを確認する必要があります。
ただ、それが確認できない時点で「自分も稼げそう」「今すぐ参加したい」とは思えませんね。
カウントダウンはウソ?!

セールスページの最上部には、このようなカウントダウン表示があります。
しかし、騙されないでください!
これはCookie削除すると、リセットされます。
つまり、焦らなくても大丈夫ということです。
ハッピーフリーダム に参加するには?

セールスページ上にあるスタートボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓

QRコードが出てきます。
それをスマホで読み取ると・・・
↓↓↓↓↓

ハピフリLINEアカウントが出てきました。
友達追加してメッセージを送り、返信をもらえると、参加できるようです。
ハッピーフリーダム の口コミ・評判
ある匿名掲示板に書き込まれた評判を、いくつか取り上げたいと思います。
無料ではない?!
オンラインセミナーで、講師からこう言われた。
「約120万円相当の手厚いビジネス環境と情報を、初月入会金109,800円+月額15,000円でプレゼントします。」
金銭的余裕を手に入れようと思い、109,800円を払った。
その後、送られてきた商材にはこんな記述があった。
「あなたのビジネスパートナーを増やしていけば、その分報酬が沢山入る」
つまり、ビジネスモデルはただのマルチ商法だと判明した。
自分が購入する前に、講師はそのような説明を一切していなかった。
もう払ってから2週間経過しているが、可能であれば返金してもらいたい。
なんと、109,800円もの初期費用がかかるのです!
この時点で、セールスページに書かれた「7日間の無料レッスン」という話と違いますね。
「マルチ商法」というビジネスモデルは、初期費用を払って初めて判明するようです。
これは「不実の告知」に当てはまる可能性が高いですね。
ソース元:内閣府ウェブサイト様より虚偽・誇大広告について(PDF)
無事に救済されることを祈ります。
マイペースで出来ない?!
金銭的余裕が欲しくて、ハピフリに約12万円を払って参加した。
すると、人を勧誘しないと稼げないビジネスだと判明した。
自分が求めていた稼ぎ方と違っており、騙されてしまった。
「マイペースで出来る」と聞かされていたが、実際にはリーダーから次々と課題を出される。
他のメンバーも本当に稼げているのか分からず、日に日に疑念が湧いてきた。
本業もあるため、体力的にも気力的にも疲弊している。
参加してから1ヶ月経っているが、可能性があるなら払った約12万円を取り戻したい。
勧誘=マルチ商法である上に、マイペースで出来ず、沢山の課題を出されるとは・・・本当に許しがたいですね。
稼げない?!
ハピフリに参加すると、コピペのような簡単作業で人を勧誘して稼ぐビジネスだと知った。
ところが、本業が忙しいため、ほとんど作業できず、1円も稼げなかった。
退会して、出来たら入会金も取り戻したい。
事実、勧誘=マルチ商法は、コピペ作業した段階では稼げません。
人を勧誘できた段階で報酬が入るのですが、その段階にたどり着くまでが非常に大変です。
まとめ
株式会社RICOが運営する ハッピーフリーダム (ハピフリ)について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、私は副業としての参加をオススメ出来ません。
- 不実の告知に該当する可能性大
- 初期費用109,800円を払わされる
- 月会費が15,000円もかかる
- 購入後は返金できるかわからない
- ビジネスモデルは勧誘=マルチ商法
- 稼げなかった参加者が沢山いる
セールスページには「ビジネス×ライフスタイルが圧倒的に飛躍する」と書かれています。
ところが、検証してみると「ビジネス×ライフスタイルが圧倒的に低迷する」ことが判明しましたね。
「11分野のプロの先生によるレッスン」も実際には存在せず、ただの勧誘=マルチ商法だけでハッピーフリーダムという組織を広げていくものだと考えられます。
つまり、参加しても稼げないと判断した方が安全です。
同じ109,800円なら、怪しげな情報商材ではなく、「安全な手段で50万円以上稼げる副業」に投資した方が稼げると思います。
それに手っ取り早く出会う方法ですが・・・
スバリ「これから参加しようとしている副業が安全か詐欺か」について信頼できる方に相談したり、調べたりすることです☆
「今すぐ50万円稼ぎたい」と急ぐ気持ちは分かりますが、この一手間で、確実にベストな答えをもらえます。
ネットビジネス・副業で稼ぎたいと思われている方に、かけがいのない最高のチャンスが訪れますように☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー
あるみへのお問い合わせはこちら。
ホーム » ネットビジネス・副業 »