eLOHASプロジェクト (株式会社ADS)は権利収入を得られるのか?!

eLOHASプロジェクト

引用元:eLOHASプロジェクト様

 

こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆

今回は株式会社ADSが販売する【 eLOHASプロジェクト 】について検証していこうと思います。

 

セールスページには、「世界初の権利収入型オンラインサロンコミュニティ」「NO集客の仕組みだから即日結果が出る」「世界中を仕事場に遊び場に」という魅力的なフレーズが踊ります。

無制限かつ無料のサポートが24時間365日付いているため、初心者・未経験者でもスマホだけで作業を行うことができ、月収20万円以上をラクラク稼げるようになるそうです。

これが本当なら、日本人全員がお金持ちになり、海外旅行も趣味も思う存分楽しめちゃうこと間違いなしですね・・・?!

 

☆このような方にオススメの記事です☆

  • ネットビジネスや副業で稼ぎたい方
  • 「eLOHASプロジェクト」に興味のある方
  • 「eLOHASプロジェクト」への参加を検討されている方

 

☆執筆者のあるみはこんな人物です☆

  • 高卒元OLのスーパーニート
  • うつ病になりOLを挫折
  • 怪しい儲け話に騙され50万円損失
  • 安定的に稼げるネット副業挑戦中
  • 働かずとも丸儲けな人生を模索中

 

それでは、「eLOHASプロジェクト」について詳しく見ていきましょう。

 

 

特商法に関する記載

 

販売会社:株式会社ADS

代表責任者:駒木根裕樹

所在地:東京都新宿区西新宿1-3-3 品川ステーションビル新宿602

電話番号:03-6279-4327

メールアドレス:[email protected]

販売URLhttps://lp117.net/lp/elohas/

 

eLOHASプロジェクト のビジネスモデルは?

 

eLOHASプロジェクトの正体はネットワークビジネス(MLMです。

大まかな作業手順は以下の通り。

 

①株式会社ADSが運営するアフィリコ(現:YRZnet)というアフィリエイトセンター(ASP)に新規登録し、eLOHASに参加する。

②クラウドワークス、ランサーズ、ジモティー、ヤフオク、メルカリなどのクラウドソーシング系(求人系)サイトにて、eLOHASの求人票を出して勧誘作業をする。

③求人票に問い合わせしてきた在宅ワーカーさんを自分のLINEアカウントに誘導して友達追加してもらい、LINE通話での説明会へ招待する。

④説明会を聞いて参加意思を表明した在宅ワーカーさんが、アフィリコ(現:YRZnet)に新規登録してeLOHASに参加する。同時に自分のパートナーとなる。

アフィリコ(現:YRZnetから自分へ1件の新規登録につき数千円程度の報酬が入る。

⑥自分のパートナーさんにも②と③の作業手順を教えて新たなゲストさんを勧誘するよう促す

 

カンタンなように見えますが、こんな試練も襲いかかってくるかもしれません!

 

規約違反をやらされる?!

 

②のeLOHASへの勧誘作業は、求人系サイトの「規約違反」にあたるため、すぐアカウント停止処分を受ける危険性が高いです!

そんな違法行為を犯してまで、勧誘作業をしなきゃいけません。

 

ソースはこちらです↓

在宅ワークのeLOHASは詐欺まがい

 

おまけに、ほとんどの在宅ワーカーさんたちもMLM系の求人を怪しいと思って敬遠します。

その中でeLOHASに興味を示して問い合わせしてくる方は、ほんのわずかだと思いませんか?

 

この時点でNO集客」ではなく本当に集客しなきゃいけませんし、安全どころか違法ですね・・・。

 

バッシングされる?!

 

さらに、求人票を見た在宅ワーカーさんから「マルチ勧誘するな」とバッシングされるかもしれません。

③のLINEアカウントへ誘導→友達追加までありつけたとしても、規約違反している証拠を拡散される可能性も・・・!

 

LINEもSNSアカウントの一種ですので、一度拡散されてしまうと、その証拠はデジタルタトゥーとして永遠に残ってしまいます。

 

自分で完全に消すことはできないため、心が傷つきやすい方や神経質な方は細心の注意を払った方が良いでしょう。

 

結果が出るまでタダ働き?!

 

ある匿名掲示板にて、こんな口コミを発見!

 

参加して作業を始めてから、4人の勧誘を成功させるまで4ヶ月もかかった。

結局、その4人も諸事情やクーリングオフで辞めていった

今思うと、その人たちは正しかった

ある匿名掲示板より

 

事実、③のLINE誘導と説明会招待→④の新規パートナー獲得=成約は、大半の方が困難を極めます。

⑤の報酬ゲット→権利収入を得るだなんて、叶わない夢になってしまうでしょうね・・・。

 

結果が出る=稼げるのは即日ではなく、数ヶ月後、いや数年後・・・?!

それまでずーっと「タダ働き=やりがい搾取」されるかもしれませんね。

 

サクラをやらされる?!

 

なかなかパートナーさんと報酬を獲得できない場合、「ムードメーカー」という名のサクラをやらされるそうです。

 

説明会に新規ゲストを装って参加し、参加した本当のゲストさんの気持ちを高ぶらせないといけません。

そのためにサクラたちは、「早速始めたいです!権利収入に興味あります!紹介してくれた方に詳しくお話を聞こうと思います!」ポジティブすぎるセリフばかり言わされるのです。

 

しかし、参加者の口コミは以下の通り。

 

ムードメーカーをやらないか?と誘われるが、「ムードメーカーをやってみたら稼げた」という話は聞いたことがない

ある匿名掲示板より

 

さらに、声質やトークに自信のある方は、司会スピーカーもやらされるそうです!

稼いでないのに「毎月20万円稼いでます」なんていうウソのセリフを言わされるかもしれませんね。

 

eLOHASプロジェクト の評判と参加費用

 

送られてきた作業手順のマニュアルと、紹介者やチームのリーダーから教えられたノウハウが、一致しないこともたくさんあった。

それについて質問した方は、eLOHAS幹部にとって都合が悪い人とみなされる。

ある匿名掲示板より

 

私の紹介者は30人以上もの勧誘を成功させたのに、eLOHAS幹部から邪魔者扱いされていたため、今年の3月末まで報酬を受け取れなかった

ある匿名掲示板より

 

eLOHAS幹部の1人はLINEグループ通話上のセミナーで、こう教えていた。

「今より稼ぎたければ、家事・仕事が忙しいなんて言い訳をせず、eLOHASを辞めた人たちにYRZnet内の新案件を勧めろ。私はそれで組織が増え、稼げた。」

そんな都合よくカンタンに事は運ばない。普通なら、すぐブロック→通報される。

ある匿名掲示板より

 

月会費の失費やデメリットが多すぎて、紹介者との時間共有が全くできなかった。

リーダー同士が足の引っ張り合いをしており、私たちは悪影響を受けている。

実際にネットでは、アフィリコ幹部の名前が「詐欺師」として流出し、アフィリコ幹部とつながりのある外部関係者も悪名で拡散されている。

もし、「コピペだけで稼げる」「未経験でも月収20万円」「やった分だけ稼げる」「会社にバレない副業」「世界中を仕事場に!遊び場に!」というフレーズを見たら注意してほしい!

ある匿名掲示板より

 

そんなeLOHASプロジェクトは・・・なんと初期費用48,000月会費12,900を払わないと参加できないのです!

 

eLOHASプロジェクト は稼げる?

 

ビジネスモデルの安全性と評判から、eLOHASプロジェクトでは稼げない」と結論づけました。

「華やかなで健全なビジネスコミュニティだから大丈夫」「相手は法人で、会社も構えているし、特商法の表記もしてるから詐欺ではない」と思っている方は、一度目を覚ましていただきたいです!

 

48,000円の初期費用+12,900円の月会費を払って参加してみたら、こんな悲惨な目に遭ってしまうかもしれませんよ?!

  • 稼げるまでひたすら求人系サイトで規約違反を犯して勧誘行為
  • 求人票を見た在宅ワーカーさんから「マルチ勧誘するな」とバッシングされる
  • 規約違反している証拠を拡散され、デジタルタトゥーとして残ってしまう
  • 勧誘に成功した時点で、自分もパートナーさんも詐欺まがいの行為をしてると認定される
  • LINEグループに参加して、ビジネス仲間同士でモチベーションを高め合ってゆくつもりが、いざこざだらけに
  • リーダーに問題点や苦情を言った結果、邪魔者扱いされる
  • たくさん勧誘を成功させているのに、その分の報酬が支払われない

 

お金を払って規約違反やサクラをやらされるという状況に陥ってまで、eLOHASに参加するメリットは本当にあると思いますか?

本当はタダ働き=やりがい搾取されたいのではなく、ネットビジネス・副業でお金を稼ぎたいのですよね?

 

このような怪しげなコミュニティに参加しようとする前に、一度立ち止まって評判・安全性について調べたり、信頼できる方に相談してみることをオススメします。

 

まとめ

 

今回は株式会社ADSが販売する【 eLOHASプロジェクト 】について取り上げてみましたが、いかがでしたか?

 

詐欺の可能性もあるため、私は参加をオススメしません。

結局は株式会社ADSとeLOHASの幹部だけが儲かって美味しい思いをし、参加者は稼げないというネズミ講まがいの怪しい団体です。

つまり、セールスページにある「権利収入」は得られない=ウソであると判断した方が安全でしょう。

 

ネットワークビジネス(MLM)は紹介ビジネスなので、言葉遣いに気をつけるだけではなく、ゲストさんの都合に合わせてアポイントを取ったり予定を立てないといけません。

そのため、人付き合いセールストークが苦手な方には向いてないでしょう。

 

同じ5万円なら、怪しげなコミュニティの参加費用より、ネットビジネスの経費資格取得の勉強代に回す方がコスパ良いと思いませんか?

 

ネットビジネス・副業の安全な手段で稼いでゆくには、確かにある程度の知識やスキルも勉強しないといけませんが、それほど難しいことではありません。

その情報はネット上に無料でたくさん公開されているのです!

初心者の方は、ぜひ一度、独学でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

あるみでした☆

 

無料相談コーナー

 

あるみへのお問い合わせはこちら

 

 

 

ホーム » ネットビジネス・副業 » eLOHASプロジェクト (株式会社ADS)は権利収入を得られるのか?!