こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、小林賢人が販売するFX自動売買ツール「RULE PROJECT」について検証していこうと思います。
セールスページには「6つのルールを守るだけで毎週15万円稼げる」「先行者利益が必ず手に入る」といった魅力的なフレーズが踊ります。
具体的なツールの詳細については書かれていませんが、果たして、どんな仕組みなのか、気になるところです。
もし本当に「RULE PROJECT」だけで、毎週15万円を稼げるようになったら、毎日外に出て働かなくても、お金と心の余裕が手に入ること間違いなし・・・?!
☆このような方にオススメの記事です☆
- FXで稼ぎたい方
- 「RULE PROJECT」に興味のある方
- 「RULE PROJECT」の購入を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、「RULE PROJECT」について詳しく見ていきましょう。
特商法に関する記載
販売会社:合同会社 anneau
販売責任者:小林賢人
所在地:福岡県福岡市東区箱崎ふ頭3-1-15
電話番号:不明(記載なし)
メールアドレス:[email protected]
販売URL↓
①http://rule2020-project.com/top/lp1/
②http://rule2020-project.com/top/lp2_00/
③http://rule2020-project.com/top/lp3/
④http://rule2020-project.com/top/lp4/
「RULE PROJECT」を販売している合同会社 anneauについて調べていくと、引っかかった点がいくつかあるので、さらに深く掘り込んでいきます!
オフィスビルではない?!
所在地を検索してみると・・・


そこは立派なオフィスビルではなく、「マリナゲート サンズ」という家賃5万円程度の賃貸2Kマンションでした。
ところが、特商法には建物名と部屋番号が書かれていません。
賃貸物件やレンタルオフィスで営業している会社が全て怪しいとまでは断言できません。
しかし、当ブログで検証してきた「怪しいビジネスをしている業者」は、賃貸物件やレンタルオフィスで営業し、いつでも夜逃げできる態勢を整えているケースが大半です。
連絡が取れない?!
電話番号の記載がありません。
連絡手段はメールだけです。
そのメールアドレスも、いつ予告なしに変更されるか分かりません。
賃貸マンションということも相まって、とっさにメールしてみても、最悪、無視されたり、夜逃げされる可能性があります!
新しい連絡先を突き止めることは不可能に近いでしょう。
セキュリティーが安全ではない?!
特商法ページ内の「個人情報に関する取り扱い」の欄には以下のような記述がありました。
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社 anneau及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
どうやら、合同会社 anneauはお客さんの個人情報を第三者へ提供しているようです。
お客さんから販売元の合同会社 anneauへ「第三者に提供しないでください」と伝えないと、個人情報が知らない業者へ流出し、最悪、迷惑メールがたくさん届いたり、個人情報を悪用されるかもしれません!
稼げない?返金できない?
セールスページには「毎週15万円稼げる」と大々的に書かれています。
ところが、特商法ページ内の「表現及び商品に関する注意書き」の欄には以下のような記述がありました。
RULE PROJECTを購入したとしても、稼げる金額には個人差があるため、誰でも毎週15万円稼げるという保証はない。
最悪、たった100円しか稼げなかった場合でも「稼げている」ことにされてしまう可能性があります!
「一度お金を払ったら返金できるのか」については、一切書かれていませんでした。
稼げるかどうかも分からず、返金保証も不明なツールを購入したくないですよね?
業績も実態もない?!
国税庁法人番号公表サイトによると、合同会社 anneauは2019年8月6日に設立されたようです。
ソース元:国税庁法人番号公表サイト様より合同会社 anneauの情報
しかし、「会社ホームページ」や「具体的な業績」などを探してみても、情報は一切見つかりませんでした。
販売責任者である小林賢人について調べてみても、RULE PROJECTの検証・レビューページが沢山出てくるばかりで、良い評判は一切確認できませんでした。
この点を考えてみると、合同会社 anneauと小林賢人は、RULE PROJECTのためだけに立ち上げられた架空の会社・人物である可能性が高くなってきましたね。
セールスページが複数ある?!
RULE PROJECTについて詳しく調べていくうちに、4つものセールスページを発見しました!
全てのセールスページに共通している点は、以下のとおりです。
- 6つのルールとFX自動売買ツールの詳細が書かれていない。
- 必ずメールアドレスを入力してから、スタートボタンを押すと、RULE PROJECTに参加できる。
- セールスページ最下部にある「特定商取引法に基づく表示」という文字を押すと、同じレイアウトで同じ情報が書かれた特商法ページに行き着く。
①

赤いボタンを押すと・・・
↓

また赤いボタンが出てきました。
押してみると・・・
↓

このような当選結果が表示されました。
②

こちらはいきなり質問画面が出てきました。
どちらかを適当に押してみます。
↓

再度、どちらかを適当に押してみると・・・
↓

このように簡素な作りのサンクスページが表示されました。
③

こちらでは「一般人が成功するための秘訣」について語られています。
④

こちらは「特別先行無料ご招待」という言葉を用いて、コロナで生活難に陥った人々を惹きつけています。
どういった理由でセールスページを4つも作っているのでしょうか?
それは・・・ズバリ「検索逃れ」なのです!
例えば、「RULE PROJECT」が本当に稼げるツールなのかを検索したとします。
「稼げなかった」「騙された」「損させられた」といった酷評ばかり出てきたら、購入しませんよね?
このように、1つのタイトルが「稼げないツール」だと判明した場合でも、別のセールスページを使って、同じ「RULE PROJECT」を販売できる仕組みになっているのです。
この点を考えてみると、合同会社 anneauと小林賢人が販売している「RULE PROJECT」は、本当に稼げるツールなのかどうかも、疑わしく思えてきましたね。
合同会社 anneauは安全なのか?
「RULE PROJECT」を販売している合同会社 anneauと小林賢人は、確かに特商法を記載しています。
ただ、以下の調査結果から、怪しく感じるため、安全とは思えませんね。
- 賃貸マンションで営業している
- 電話番号と経営実態と業績が不明
- 個人情報が流出される可能性大
- 返金保証と再現性が曖昧
- セールスページが4つもある
- 6つのルールとツールの詳細も不明
事実、特商法を記載していても「怪しいビジネスをしている業者」は山ほどあります。
どれが詐欺でどれが安全かを見極めることは、私たち一般庶民には困難です。
騙されて損したくない方は、自分1人だけで悩んで即決しようとせず、思い切って信頼できる方に相談してみることをオススメします。
RULE PROJECT について
「セールスページが複数ある?!」にも書いた通りですが、4つのセールスページには、ツールとビジネスモデルの詳細が書かれていません。
にも関わらず、「毎週15万円稼げる」とばかり断言し、登録を急かしてきます。

セールスページ上の登録画面から、必ずメールアドレスを入力し、スタートボタンを押した後に、以下の手順を踏むと、毎週15万円稼げるようになるそうです。

利用者の実績
セールスページ上に載せられていた利用者の実績は、以下の3名だけでした。

ただ写真と感想コメントを載せるだけなら、素人でもカンタンにできます。
いくら投資して
↓
どれくらいの期間トレードして
↓
いくら稼げたのか
という具体的な過程と証拠が書かれていません。
これでは信憑性ゼロですし、「自分も稼げそうだ」「今すぐ始めたい」と思えませんね。
RULE PROJECT へ登録すると・・・
セールスページからメールアドレスを入力し、登録ボタンを押すと、以下の手順を踏まされます。
サンクスページに遷移し、「LINE@に登録する」と書かれたボタンが表示される。
↓
「RULE PROJECT」のLINE公式アカウントを友達追加する。
↓
「RULE PROJECT」から以下のようなメッセージが届く。
- TOUKUというSNSアプリをインストールし、アカウントも作成してください。
- その後に、TOUKU上にて「小林賢人の個人チャンネル」に登録してください。
↓
「RULE PROJECT」のLINE公式アカウントから宣伝動画(第1話)が送られてくる。
ある匿名掲示板より
メール、LINEに加えて、TOUKUにも登録させられるようです。
特商法ページには「個人情報は第三者に提供します」と書かれてありました。
それも踏まえて考えてみましょう。
必要以上に個人情報を登録すると、販売元である合同会社 anneauによって、登録した情報が知らない業者へ流出されるかもしれません。
それを阻止するには、お客さんから合同会社 anneauへ「個人情報を第三者へ提供しないでください」と伝える必要があります。
そうしないと、最悪、知らない業者から、メール・LINE・TOUKUを通して、怪しいメッセージがたくさん送られてくる可能性があります!
よって、安易な登録はオススメできません。
RULE PROJECT の6つのルールとは?
「RULE PROJECT」の宣伝動画(第1話)には、小林賢人本人が出てきます。

しかし、このプロフィールと完全一致する人物は、いくら調べても確認できませんでした。
架空の人物=演者である可能性が高いですね。
動画の中で確認できたルールの詳細は以下の通りでした。

- 毎週15万円の収入を作るための必要な項目の確認
- サポートの活用 あなたの声をサポートに届ける
- 毎週15万円の収入を作っている人をマネる、そしてすぐに行動に移す
- デモ版申請フォームからデモ版を申請し、システムαを体験する
残り2つのルールを知るには、第2話を見ないといけません。
しかし、この動画をUPした「RULE PROJECT」というチャンネルのプライバシーが「限定公開」となっているため、第2話の動画を見つけることができませんでした。
また、小林賢人は動画の中で、以下のようなことも語っています。

略してFIRE(ファイアー)であり、「RULE PROJECT」を利用する方々には「経済的に独立して早期リタイアする」ことを目指してもらうそうです。
RULE PROJECT のインストール方法
「RULE PROJECT」の宣伝動画(第1話)では、デモ(練習)版FX口座のインストール方法も細かく紹介されていました。
すでにFXをされている方であればご存知かと思います。
しかしながら、念のために動画内のキャプチャー画像を取り上げていきます。
①MT4インストール方法
「MT4」とはMetaTrader4の略称であり、全世界で最も浸透しているFXプラットフォームアプリです。



この画面が現れるのは、ほんの一瞬だけです。


②SquareLink-Liveと接続させる方法
「SquareLink-Live」とはFXの証券会社です。
「RULE PROJECT」では、プラットフォームであるMT4に、SquareLink-Liveを接続させて、稼いでいくのだと思われます。






③デモ口座へログインする方法
デモ口座とは、本当の現金を使わない「練習版トレード」をするためのバーチャル口座です。
ここで、「システムα」デモ口座登録を申請した後に、業者側から届いたログイン情報が必要になります。


④「システムα」の取引を確認する方法


履歴を押した後に、上部の「日」「週」「月」を押すと、取引内容が確認できます。
デモ口座の注意点
「RULE PROJECT」は、まず「システムα」のデモ口座を使って、練習トレードをするようです。
練習トレードを体験した後に、「システムα」正規版を購入して本番トレードするのだと思われます。
しかし、ちょっと待ってください!
練習トレードで「稼げた」としても、それはあくまでも業者側が稼げているように操作しているだけです。
決して「自分自身の力で稼げている」わけではありません。
正規版の価格も、おそらくXX万円以上ではないでしょうか?
現金を使った本番トレードにチャレンジすると、以下のような試練が待ち受けているかもしれません!
- 毎日1000円ずつ稼げても、ある日いきなり10万円以上の大金を失う。
- ツール上では「稼いでいる金額」が増えているものの、それを引き出すには高額な手数料を払わなきゃいけない。
- ある日突然ツールが使えなくなったり、口座に入れた現金が不当に没収される。
これはフィクションではありません。
実際に起こっているケースです。
詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
↓↓↓↓↓
「アウトトレードシステム (松坂秀之)は毎日1万円稼げない?!」
「練習(デモ)版では稼げるけど、いざ現金を入れて本番トレードしてみると稼げず損した」というのは、FX自動売買あるあるです。
FX自体は否定しませんが、自動売買ツールには上記のリスクがあります。
RULE PROJECTを購入する前には、そのあたりも冷静に考えていただきたいです。
RULE PROJECT の口コミ・評判
ある匿名掲示板に書き込まれた口コミから、とんでもない事実が判明しました!
バックテスト実績が不明
『RULE PROJECT』のFX自動売買システムは、バックテスト(販売前)や直近のフォワードテスト(販売後)の実績などが全く公開されていない。
本当に稼げるシステムならば、実践期間すべての実績を掲載するべきだ。
全くその通りですね。
稼げている証拠がない
取引履歴の画面には「取引ロット数」「取引日時」などの記載がない。
とても粗雑な作り、もしくは捏造されている可能性が高い。
実際にはどのような取引をするのかも不明。
「稼げている証拠」がないものに、投資するのは危険だ。
私もこの意見に賛同します!
SquareLink-LIVEの評判
「RULE PROJECT」では、SquareLink-LIVEというFX証券会社を利用します。
しかし、SquareLink-LIVEに関する情報は少ない上に、良い評判も一切ありません。
〇〇集団が運営?!
「2020年10月に逮捕された詐欺集団は”Square Link”という名前を使っていた」という書き込みがあります。
ソースはこちらです↓
Riselink FXの評価|評判・安全性について(ライズリンクFX)
「Square Link」という名前で検索してみると、以下のサイトを発見しました。

ところが、このサイトは、どの項目を押しても「リンク切れ」ばかりという粗雑な作りなのです。
おまけに、会社の所在地・代表者・電話番号・メールアドレスも一切確認できません。
これは、詐欺集団が運営していた「架空の会社」である可能性が高いですね。
〇〇商法?!
Yahoo!知恵袋にも、以下のような情報がありました。
質問者
とある副業紹介サイトにて「モニター体験者として、Angelo Forexという海外のFX業者に資金を投資して儲ける計画」を勧めてきた人は、「スクエアリンク」という会社の従業員を名乗っていた。
↓
「スクエアリンク」は会社名ではなく、自動売買ツールの名前らしい。
↓
勧めてきた人が所属している会社名を聞いてみると、以下の通りだった。
- 現在は個人事業主として独立し、業務提携という形で「FX口座開設のサポート係」をしている
- 正しい会社名は分からなかった
回答者
勧めてきた人は本当の正体を隠したいのだろう。
もしかすると、マルチ商法で勧誘しているのかもしれない。
今回の勧誘はきっぱりと断るべきだ。
「Square Link」と関連性があるかどうかは分かりません。
ただ、「自動売買ツールの名前」と書かれているので、念のために取り上げておきます。
詐欺?!

Facebook上のこの投稿には、11件ものコメントが寄せられていました。
しかし、このコメントを確認するには、新規アカウントを作成したり、ログインしないといけません。
私はFacebookアカウントを持っていないので、ここで踏み止まりました。
SquareLink-LIVEは安全なのか?
SquareLink-LIVEというFX証券会社を調査してみると、以下の通りになりました。
- 所在地や連絡先が不明
- 架空の会社である可能性大
- 公式サイトは粗雑な作り
- 詐欺集団が運営している疑惑あり
- 口コミと評判が悪い
「RULE PROJECT」で稼ごうとしたら、こんなFX証券会社を利用させられるのですよ?
口座開設して大事なお金を入れたら最後、そのお金を持ち逃げされる可能性があります。
よって、SquareLink-LIVEの利用はオススメできません。
ステマに注意!
ネットやSNSで「RULE PROJECT 小林賢人」などと検索してみると、先ほど取り上げた酷評の他に、以下のような評判も見かけることがあると思います。
「合同会社 anneauは特商法を記載しているので詐欺ではありません♪」
「小林賢人さんのおかげで本当に1週間で15万円を稼げました☆」
「RULE PROJECTは初心者でも安全に稼げる自動売買ツールです!」
これらは全て、「合同会社 anneauの関係者と小林賢人本人による自作自演の評判=ステマ」である可能性が高いです!
そもそも、「RULE PROJECT」が本当に稼げるツールなら、良い評判が自然と集まってきたり、実際に稼げた人も続出しているはずです。
わざわざステマする必要があるのは、それらがないからなのでしょう。
逆に、怪しくて押し付けがましいイメージを与えてしまうと思います。
実際は、FX自動売買ツールで稼げた人より、稼げず損させられた人の方が圧倒的に多いです。
上記のようなステマを真に受けないよう、十分注意していただきたいです!
まとめ
今回は、小林賢人が販売する「RULE PROJECT」について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、私は購入をオススメできません。
- 販売会社と小林賢人に不信感
- 利用者の稼げた証拠と実績が不明
- 個人情報が流出する可能性大
- 6つのルールのうち2つが不明
- 危険なFX業者を利用させられる
- 高額料金を払わされる可能性大
- 購入後は返金できるか分からない
- 口コミと評判が非常に悪い
セールスページには「毎週15万円稼げる」と書かれてあります。
ところが、検証してみると、毎週15万円稼げない可能性が高まってきましたね。
つまり、毎週15万円は稼げないと判断した方が安全です。
さらに、「SquareLink-LIVE」という危険なFX業者を利用させられます。
逮捕された詐欺集団が運営している疑惑のある証券会社です。
そこに口座開設してお金を預けて、本番トレードするメリットは本当にありますか?
おそらく、あるのは損失だけでしょう。
同じ15万円なら、怪しげな自動売買ツールではなく、FXの投資金だけに回した方が稼げると思います。
利用するFX業者は、必ず信頼できる大手の証券会社を選んでくださいね。
FX、株式、バイナリーオプション、仮想通貨などの投資ビジネスは「誰でもカンタンに必ず稼げるもの」ではありません。
自動売買でも手動でも、それは同じです。
ある日いきなり大損するというリスクも抱えながら行うため、賭け事=ギャンブルと大して変わりません。
それでもFXで稼ぎたい方は、機械や人に任せっきりせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー
あるみへのお問い合わせはこちら。
