引用元:グローバル①様よりトップ画面
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、河野博が販売する「グローバル」の在宅投資について検証していこうと思います。
セールスページには「経験ゼロから在宅投資ができる」「毎月100万円稼げる」「会員300名以上が月収100万円を達成している」といった魅力的なフレーズが並びます。
具体的なビジネスモデルの詳細については書かれていませんが、果たして、どんな内容なのか、気になるところです。
もし本当に在宅投資だけで、毎月100万円を稼げるようになったら、朝から晩まで働かなくても、お金と心の自由が手に入ること間違いなし・・・?!
☆このような方にオススメの記事です☆
- 投資で稼ぎたい方
- 「グローバル」の在宅投資に興味のある方
- 「グローバル」の在宅投資への参加を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、「グローバル」の在宅投資について詳しく見ていきましょう。
特商法に関する記載
販売会社:グローバル
運営管理責任者:河野博
所在地:北海道札幌市中央区北一条西12丁目2
電話番号:不明(記載なし)
メールアドレス:不明(記載なし)
販売URL↓
http://global-7.jp/lp1/?AD_CODE=0003_00002
在宅投資案件の販売元であるグローバルと河野博について調べていくと、不可解な点がいくつかあったので、さらに深く掘り込んでいきます!
オフィスビルではない?!
所在地を検索してみると・・・

そこは立派なオフィスビルではなく、ニトリ文化ホールでした・・・!
有名スポットの所在地を無断で使用していたのなら、それは一企業として大問題になるはずです。
国税庁法人番号公表サイトを検索しても、グローバルの法人番号が確認できませんでした。
よって、架空の会社である可能性が高くなってきましたね。
連絡が取れない?!
電話番号とメールアドレスが書かれていません。
「LINEメッセージにてお問い合わせ下さい。」というお断り文章を入れておけば許されると思っているのでしょうか?
LINE上でも「とっさに連絡してみたらブロックされて音信不通になった」というケースが多発しています。
その時の連絡手段は郵便しかありません。
ところが、送り先の住所はニトリ文化ホールと判明してしまいました。
よって、現地に行っても、グローバルの運営実態は確認できないと思われます。
運営管理責任者・河野博とは?
「河野博」という名前だけで検索してみると、同姓同名の有名大学教授に関する情報がいくつか出てきました。
ところが、「グローバル 河野博」で検索すると、本案件の検証・レビューページの他に、「怪しい」「信用できない」「詐欺まがい」といった悪評ばかりが沢山出てきます。
また、河野博自身の「本当の稼げた実績」や「納税書などの確固たる証拠」なども、一切確認できませんでした。
これは、Googleで検索した際に、悪評が表示されにくくするための手法です。
怪しいビジネスをしている業者たちは、当たり前のようにこの手法を使います。
必ずキャラクターや有名人の名前を名乗ってから商材を販売し、その商材の悪評が、業者ではなくキャラクターや有名人に行くようにする、という感じです。
この点を考えてみると、グローバルの「河野博」は偽名であり、架空の人物である可能性が高くなってきました。
「グローバル」の在宅投資が本当に稼げる案件なら、わざわざ「河野博」という名前を名乗らなくても良いはずですよね?
本名や実績などを堂々と公表できないのは、きっとお客さんに言えない裏事情があるのだと思われます。
セールスページが複数ある?!
「グローバル」の在宅投資について詳しく調べてみると、セールスページが3つもあったのです!



そして、3つのセールスページの最下部にある「特定商取引法に関する表記」という文字を押すと、どれも同じレイアウトで同じ情報が書かれた「特商法ページ」にたどり着きます。
一体なぜこんなに回りくどいことをしているのでしょうか?
その理由は・・・ズバリ「検索逃れ」なのです。
例えば、「グローバル」の在宅投資が本当に稼げる案件なのかをネット検索したとします。
「稼げなかった」「騙された」という悪評ばかり出てきたら、参加しませんよね?
このように、1つのタイトルが稼げない案件だとバレた場合でも、別のセールスページを使って、同じ投資案件を販売できる仕組みになっているのです。
この点を考えてみると、河野博が販売しているグローバルの在宅投資は、本当に稼げる案件なのかどうかも怪しくなってきましたね。
稼げない?返金できない?
セールスページには「毎月100万円稼げる」と書かれています。
ところが、特商法ページ内の「返品・返金について」の欄には、以下のような記述がありました。
商品の内容が思ったものと違った、 また商品の内容を理由に返品・交換・申込み契約の撤回、 解除には一切応じられません。また、本商品でお伝えするノウハウは、元本や利益を保証するものではありませんので、 利益がでなかった事が理由での返品・申込み契約の撤回、 解除にも一切応じられません。
引用元:グローバル様より特商法ページ
分かりやすく言うと、実際には以下の通りのことが優先されます。
- 一度申し込んでお金を払った後は返金できない
- 在宅投資に参加したとしても、稼げる金額に個人差があるため、毎月100万円稼げるという保証はない
最悪、たった20円しか稼げなかった場合でも「稼げている」ことにされてしまう可能性があります!
そんな在宅投資を販売しているグローバルと河野博は、以下の調査結果から信用できませんね。
- グローバルと河野博に不信感
- 有名スポットの所在地を無断使用
- メールアドレスと電話番号が不明
- 連絡手段はLINEか郵送だけ
- セールスページが3つもある
- 稼げず返金できない案件を販売
グローバル のビジネスモデル
セールスページによると、グローバルの在宅投資では、最先端のAIとアルゴリズムが搭載された自動売買システムを使って稼ぐそうです。

自動売買によって、毎週10万円以上の配当金をもらえるとか?!
おそらく、FX・仮想通貨・バイナリーオプションのいずれかなのでしょう。
ラクして稼ぎたい初心者・未経験者にとってはうってつけの案件かもしれませんね。
フリー画像?!

この画面の左側のスマホを持った女性の画像
どこかで見たことあるなぁと思ったら・・・

eLOHASプロジェクトのセールスページにも使われていました!
「eLOHASプロジェクト (株式会社ADS)は権利収入を得られるのか?!」
おそらく誰でも使えるフリー画像だったのかもしれませんね。
参加者の実績
セールスページに載せられている参加者の稼げた実績は、以下の2名だけでした。

これくらいの画像なら、素人でもカンタンに作れますよ?
悲しいことに、投資系の商材のセールスページに載せられたパソコン・スマホ上の収益画面は、修正加工・捏造済みのものばかりだそうです。
つまり、これだけでは
いくら投資して
↓
どれくらいの期間で
↓
いくら稼げたのか
という具体的な実績・証拠が分かりません。
信ぴょう性ゼロですね。
グローバル への参加方法
グローバルには3つのセールスページがありますが、参加する手順と誘導先は、全て同じです。

セールスページ上にある「今すぐLINEで~」と書かれたボタンを押すと
↓↓↓↓↓

QRコードが出てきます。
それをスマホで読み取ると・・・
↓↓↓↓↓

グローバルの公式LINEアカウントが出てきました。
その後に、以下の手順を踏むと、在宅投資がスタートできるそうです。

グローバル のビジネスモデルが判明!
グローバルの公式LINEアカウントに登録した後、以下の手順を踏まされます。
①ビジネスモデルを明かされないまま、銀行口座の情報を登録するように迫られる。
↓
②銀行口座情報の登録を完了させる。
↓
③北川由衣という人物から「競馬」ツールを勧められる。
その体験版となる「初心者コース」に参加するには、500円を払う必要がある。
↓
④競馬の代理投資運用ツールで稼ぐには、当たった金額の約20%程度に当たる手数料を事前に払わなきゃいけない。
初心者コースの手数料一覧表
| 当たった 金額 |
手数料 (%) |
前払い金額 |
| 0~100万円 | 20% | 10万円以下 |
| 101 ~ 1000万円 |
10% | 11~100万円 |
| 1001万円以上 | 5% | 100万1千円以上 |
なんと、グローバルの在宅投資のビジネスモデルは「競馬」というギャンブルだったのです!
競馬は当たって稼げる時もあれば、当たらなくて損する時もあります。
グローバルはそんなギャンブルを「安定的に毎月100万円稼げる在宅投資」というように宣伝していたのです。
完全無料ではない?!
競馬レースの予想は事前に公開されないため、以下のようなウソの情報が送られてくるかもしれません!
X月X日、大阪 3R 2連単 2-9-5 を2000円分投資→当選!7,419,200円の配当金を受け取れます。
手数料を事前に払って、グローバル側に着金した後に、配当金が送られてくるそうです。
例えば、7,419,200円が当たった場合、手数料は10%かかります。
これにより、グローバル側へ「741,920円」を事前に払わなきゃいけません!
そんな大金を、あなたは一括払い出来ますか?
この時点で、セールスページの「完全無料であり、費用はない」という言葉はウソだと判明してしまいました。

コースによって手数料が違う?!
ある匿名掲示板に書き込まれた口コミによると、実際に手数料をグローバル側へ払うと、以下のような手順を踏まされるようです。
①手数料として約46万円をグローバル側へ払った。
↓
②北川由衣から以下のようなLINEメッセージが送られてきた。
- あなたが参加している本番の「グローバルコース」の手数料(%)は、体験版の「初心者コース」とは違って、以下の通りになります。
グローバルコースの手数料一覧表
| 当たった 金額 |
手数料 (%) |
前払い金額 |
| 0~1000万円 | 20% | 200万円以下 |
| 1001 ~ 1500万円 |
17.5% | 1,751,750円 ~ 2,625,000円 |
| 1501万円以上 | 15% | 2,251,500円以上 |
- あなたは半額精算を希望しているそうなので、手数料の残金である462,600円を払ってください。
- 私のミスで間違った情報をあなたに伝えてしまい、大変申し訳ございませんでした。
↓
③追加で要求してくる多額の料金を渋っていると、北川が以下のようなことを言ってくる。
- 運営に相談するので、どうか減額してでも払えませんか?
- お詫びに「参加権利の金額」を増額してあげます。
- こちらとしても、あなたのために誠意を見せています。
もちろん無視した。
グローバル側が間違えたんだから、払った手数料を返金して欲しい。
振込先である某ネット銀行の窓口に確認してみると、現時点ではまだ詐欺口座に認定されていない。
すでに引き出されているだろうし、本当に巧妙な手口だこと。
セールスページには、「グローバルコースに入ったら毎週30万円以上の配当金を稼げる」と書かれています。

しかし実際には、手数料の名目で約46万円もの大金を搾取されるのです!
その後も「北川のミスで手数料は20%でした」などと追加費用を払うように要求されます。
振込先の口座が詐欺認定されないということは、もしかすると、グローバル側が某ネット銀行のアカウントを大量に保有しているのかもしれませんね。
騙されたくない皆様は、絶対に手数料を払わないよう、注意していただきたいです!
グローバル の口コミ・評判
事実、多額の手数料をグローバル側へ払ってしまった方もたくさんいます。
ある匿名掲示板に書き込まれた口コミをいくつか紹介したいと思います。
全てが架空だった?!
手数料を払っても、次は「有名人からの極秘情報を守るための保証料」で20万円要求してくるそうだ。
グローバルは配当金を払う気なんてないのだろう。
競馬レースも実際には開催されていないっぽいし、全てウソに違いない。
みずほ銀行の日本中央競馬から振り込まれた画像なんか、誰でも簡単に作れる。
弁護士に依頼し、配達証明で郵便を送ってもらった。
しかし、グローバルの住所はニトリ文化センターと同じであるため、未配達で戻ってきた。
この郵便を持って、警察に相談しに行こうと思う。
どうやら、グローバルという会社、競馬レース、配当金は全て架空だったようですね。
当ブログで取り上げた案件にも、そのようなケースがありました!
詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
↓↓↓↓↓
返答なし?!
LINEに何度も問い合わせしているが、全て既読スルーで返答をもらえない。
その割に、たくさんの案件を延々と送りつけてくる。
この時点で怪しく感じたため、手数料の支払い催促も無視している。
おそらく、こちらが支払い完了するまで、グローバルは延々と案件を送りつけてくるに違いない。
セールスページには「会員1人ひとりに専属のサポートが付いているから安心だ」と書かれています。

ところが実際は、既読スルーされ、たくさんの案件が送りつけられてくるそうです。
こんな投資案件に参加したくありませんよね?
配当金がもらえない?!
登録した口座に最初の2000円が振り込まれて安心も束の間、グローバル側から以下のような連絡が来た。
- 配当金はエラーで送金できません。
- 別の銀行の口座は持っていますか?
- 配当金を受け取る前に、手数料を払ってください。
最初から「稼げないように」仕組まれていると思う。
配当金欲しさに「別の銀行の口座情報」まで伝えると、最悪、知らない業者へ情報が流出されて、悪用される可能性もあります!
グローバル に似た案件が出回っていた?!
グローバルの運営管理責任者・河野博は、過去に「ブレインテック」という競馬案件を販売していました。
ブレインテックの特商法は以下の通りです。
販売会社:ブレインテック
運営責任者:河野博
所在地:東京都台東区上野5丁目3
電話番号:不明(記載なし)
メールアドレス:不明(記載なし)
販売URL:http://braintech.tokyo/lp1/
※セールスページは消えており、アクセスできません。
所在地は上野だそうですが「5丁目3」で途切れています。
これで全てなのでしょうか?(笑)
こちらも電話番号とメールアドレスが書かれていません。
ある匿名掲示板に書き込まれた「ブレインテック」の口コミも、グローバル同様散々たるものです。
最初の「体験版コース」で小額を振り込んでユーザーを信用させる。
↓
高額の「ブレインコース」に誘導させる手口。
ブレインテックからLINEで送られてきた競馬レース開催日の日付が明らかにおかしかった。
それにツッコミ入れた途端、LINEが来なくなった。
ブレインテックはこんなにも運営形態がずさんだったとは。
ステマサイトに注意!
ネットやSNSで「グローバル 河野博」などと検索してみると、先ほど取り上げた酷評の他に、以下のような評判も見かけることがあると思います。
「グローバルで、本当に毎月100万円を稼ぐことができました☆」
「河野博さんは初心者でも安全に稼げる副業を提供しています!」
「グローバルは特商法を記載しているので詐欺ではありません♪」
これらは全て、「グローバルの関係者と河野博本人による自作自演の評判=ステマ」である可能性が高いです!
そもそも、グローバルの在宅投資が本当に稼げる案件なら、良い評判が自然と集まってきたり、実際に稼げた人も続出しているはずです。
わざわざステマする必要があるのは、それらがないためでしょう。
逆に、怪しくて押し付けがましいイメージを与えてしまうと思います。
実際は、投資ビジネスで稼げた人より、稼げず損させられた人の方が圧倒的に多いです。
上記のようなステマを信じ込まないよう、厳重に注意していただきたいです!
まとめ
今回は、河野博が販売する「グローバル」の在宅投資について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、詐欺の可能性が高いため、私は参加をオススメできません。
- 販売会社と河野博に不信感
- 利用者の稼げた証拠と実績が不明
- ビジネスモデルはギャンブル(競馬)
- 一度購入したら返金できない
- 手数料として46万円を払わされる
- 配当金は受け取れない
- 口コミと評判が悪い
セールスページには「会員300名以上が月収100万円を達成している」と書かれてあります。
ところが、ビジネスモデルを検証してみると、稼げた人は1人もいないギャンブル(競馬)であることが判明しましたね。
つまり、毎月100万円は稼げないと判断した方が安全です。
得られるのは損失だけでしょう。
例えば、同じ46万円なら、怪しげな儲け話ではなく、大手企業の株に投資した方が稼げると思います。
株式、FX、仮想通貨、バイナリーオプションなどの投資ビジネスは「誰でもカンタンに勝ち続けて稼げるもの」ではありません。
自動売買でも手動でも、それは同じです。
負けて損するリスクも抱えながら行うため、賭け事=ギャンブルと大して変わりません。
それでも投資ビジネスで稼ぎたい方は、機械や人に任せっきりせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー
あるみへのお問い合わせはこちら。
