さくらインベスト について検証してみると衝撃の事実が判明!

さくらインベスト トップ画面

引用元:さくらインベスト様よりトップ画面

 

こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆

今回は、「さくらインベスト」について検証していこうと思います。

 

さくらインベストは、今稼げると話題沸騰中の「商品先物取引」という投資案件を取り扱っており、定期的にセミナーも開催している会社です。

商品先物取引は、株・FX・仮想通貨・バイナリーオプションよりローリスクで稼ぎやすいビジネスだそうです。

興味が湧いてきた方であれば、さくらインベストが開催するセミナーで、一度話を聞いてみたいと感じることでしょう。

 

☆このような方にオススメの記事です☆

  • 商品先物取引で稼ぎたい方
  • 「さくらインベスト」に興味のある方
  • 「さくらインベスト」との取引を検討されている方

 

☆執筆者のあるみはこんな人物です☆

  • 高卒元OLのスーパーニート
  • うつ病になりOLを挫折
  • 怪しい儲け話に騙され50万円損失
  • 安定的に稼げるネット副業挑戦中
  • 働かずとも丸儲けな人生を模索中

 

それでは、「さくらインベスト」について詳しく見ていきましょう。

 

 

会社概要

 

会社名:株式会社さくらインベスト

代表者名:不明(記載なし)

所在地:〒530‐0001 大阪府大阪市北区梅田256 桜橋八千代ビル9

メールアドレス:不明(記載なし)

電話番号(代表):06-6347-1680

フリーダイヤル:0120-656-115

公式サイトURL:https://www.sakura-inv.com/

 

株式会社さくらインベストについて詳しく調べていくと、怪しい点がいくつか見つかったので、さらに深く掘り下げていきます!

 

所在地について

 

所在地である「桜橋八千代ビル」を検索してみると・・・

桜橋八千代ビル 所在地
引用元:Google Map様より桜橋八千代ビル

 

桜橋八千代ビル 情報
引用元:貸事務所サーチ様より桜橋八千代ビル

 

そこはレンタルオフィスでした。

レンタルオフィスで営業する会社が全て怪しいとまでは断言できません。

ただし、当ブログで検証してきた「怪しいビジネスをしている業者」は、レンタルオフィスで営業し、いつでも夜逃げできる態勢を整えていたケースもあるのです。

 

あの記載がない?!

 

特商法の表記には、代表者名メールアドレスが書かれていません。

連絡手段は電話か郵便だけです。

 

今どきメールアドレスと代表者名を公表しない会社なんて、疑いの目で見られると思います。

 

絵に描いたような〇〇企業?!

 

会社概要ページによると、株式会社さくらインベストは、設立当初の2010年10月頃から2014年4月末まで「株式会社アップルタイムズマーケット」という名義だったそうです。

ある匿名掲示板には、以下のような評判が書き込まれていました。

 

書類選考に提出する履歴書は、パソコン作成でもOKだった。

一次面接では、人事担当者から「会社概要」について説明される。

二次面接では、社長または役員と人事担当者から、以下の筆記テストをやらされる。

  • お国自慢
  • 将来の夢
  • 長所短所

無事に採用されると、すぐに証券外務員の試験がある。

ここで一発合格しないとクビになる。

 

魅力的な求人情報につられて入社してみると、絵に描いたようなブラック企業だった。

社長は毎日、部下に怒鳴り散らしており、声量も内容も過激すぎて聞くに堪えない。

先輩たちも人間的に尊敬できない人だらけ。

離職率は70%近くで、慢性的な人手不足だ。

そのため、新入社員をサポートする体制が出来ていない。

 

この書き込みが事実だとしたら、2014年5月に「株式会社さくらインベスト」へ名義変更した後も、そのような体制が続いている可能性がありますね。

 

さくらインベスト について

 

さくらインベストが取り扱う「商品先物取引」は、簡単に言うと、以下のような「日用品の原料」に投資するビジネスです。

 

貴金属

  • 白金
  • パラジウム

 

原料

  • ゴムRSS3
  • ゴムTSR20
  • 原油
  • ガソリン
  • 灯油

 

穀物

  • 大豆
  • とうもろこし
  • 小豆
  • お米

 

株では企業に、FXやバイナリーオプションでは為替に、仮想通貨では〇〇コインに投資して稼ぐのと同じ仕組みですね。

そして「商品先物取引」の中には、以下の3つがあります。

  • CFD取引
  • 国内商品市場取引
  • スマートCX(損失限定取引)

 

これを読むと誰もが、さくらインベストが主催するセミナーに行って、話を聞いてみたいと感じるでしょう。

その前に、セミナーや「商品先物取引」案件などの評判をいくつか取り上げたいと思います。

 

さくらインベスト の口コミ・評判

 

ある匿名掲示板には、以下のような口コミが書き込まれていました。

 

セミナー編

 

台風の影響で予告なしにスケジュールを変更され、聞きたい講師のセミナーに行けなかった。その上いい加減な対応をされた。

 

スタッフの対応が良くない。席の誘導で「後ろ側」と告げると後ろ側の角っこにされ、昼食用のお手拭きが自分だけ用意されてなかった。

 

セミナー自体は良いが、主催者側の席の配置などが良くなかった。

 

「商品先物取引」案件編

 

さくらインベストの勧誘を受けて、原油スマートCXにチャレンジしてみると、中東情勢とコロナの影響で大損させられた。

どうやら、さくらインベストは相対取引だそうな。

本当に市場へ注文出しているのか疑問だ。

 

開始から2ヶ月で400万円以上も搾取された。

「もう取引をやめたい」と言うと、担当者にこう言われた。

「必ず損した分を取り戻せるから、もう少し頑張ってみよう」

そうやって強引に取引を継続させられた。

おそらく、必ず損失が出るように誘導されたのかもしれない。

 

さくらインベストの投資情報室の主任を務める男は、世間知らずで、素人以下の知識しか持っていない。

彼のアドバイス通りに取引したら、巨額の損失を強いられた。

この前自宅に直接謝罪しに来たが、余計に気分が悪くなった。

絶対にココとは関わらない方が良い。

 

電話で勧誘?!

 

ヘラヘラ口調の男から「石油情勢」と「中東情勢」の話を10分以上も聞かされた。

自分が電話を切ろうとしても、男は切らせてくれない。

極秘情報を伝えたいのでケータイの番号LINEも教えるように迫ってきた。

 

どうやって自分の電話番号を知ったのか訊くと、相手は「あなたの卒業した学校の名簿を見た」と答えた。

これって個人情報保護法に引っかかるのでは?

 

さくらインベストの社員は、1人勧誘するとかなりの高報酬がもらえるらしい。

勧誘する際は、わざわざ電話帳ナビを使っているようだ。

今どきそんな古い方法で勧誘しているなんて信じられない。

勧誘できたら誰でも良いと考えていそうだ。

 

さくらインベスト の社長が〇〇?!

 

2019年6月には、当時のさくらインベストの社長であった宮井智浩が、東郷証券の林泰宏、宇佐美麻己、上村昌也と共に逮捕されていました。

ソース元:日本経済新聞様よりさくらインベストの社長逮捕

 

この点を考えると、さくらインベストは本当に安全な会社だと言えるでしょうか?

正直言うと、私は違うと思いますね。

 

〇〇を取り消される?!

 

2020610日付けで、さくらインベストは、経済産業省と農林水産省から「許可の取り消し処分」を受けていました。

ソース元:経済産業省様よりさくらインベストの許可取り消し処分

 

それでも、さくらインベストは「処分取り消し」を東京地裁に訴え、「執行停止の申し立て」を行ったことによって、今もなお営業を続けているそうです。

 

まとめ

 

今回は、「さくらインベスト」について検証してみましたが、いかがでしたか?

 

以下の検証結果から、危険性が高いと思われるため、取引をオススメ出来ません。

  • レンタルオフィスで営業している
  • 代表者名とメールアドレスが不明
  • 社長が逮捕されていた
  • 経産省と農水省から行政処分を受けた
  • しつこい電話勧誘
  • スタッフの対応がいい加減
  • 騙された被害者が沢山いる
  • 口コミと評判も非常に悪い

 

商品先物取引そのものは詐欺ではありませんし、ルールに則った正しいやり方で行えば稼ぐことがきます。

ところが、さくらインベストは、検証結果の通り、そのビジネスを悪用し、顧客から大金を不当に搾取していたことが判明しました。

そのツケが、社長であった宮井智浩の逮捕と、経済産業省と農林水産省からの許可取り消し処分として回ってきたのです。

 

たとえセミナーに参加したとしても、そこでどんな勧誘が待ち受けているか、分かったものではないでしょう。

社員たちが高報酬欲しさに電話勧誘をしたり、適当なアドバイスで顧客から大金を搾取するくらいなのですから。

 

もし、電話勧誘を受けてさくらインベストと取引をされている方は、消費者センターへ相談してみることをオススメします。

「全国の消費生活センター お問い合わせ窓口」

 

それでも商品先物取引で稼ぎたい方は、人や機械に任せっきりにせず、完全自己責任で行うようにしましょう。

また、取引する業者は、必ず「金融庁・経産省・農水省から許可を得ている安全な会社」を選んでくださいね。

 

金融庁

「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」

「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」

 

国民生活センター

「詐欺的な投資勧誘トラブル」

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

あるみでした☆

 

無料相談コーナー

 

あるみへのお問い合わせはこちら

 

 

 

ホーム » 商品先物取引 » さくらインベスト について検証してみると衝撃の事実が判明!