
引用元:Kubo7①様よりトップ画面
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、久保優太が手がける株式投資案件「 Kubo7 」について検証していこうと思います。
この案件に参加すると、1日15分間の簡単作業だけで、少額投資金からでも、お金を増やすことができるそうです。
なんといっても、難しい知識やスキルは一切不要であるため、初心者・未経験者でもすぐに実践可能だとか?!
もしこれが本当なら、会社やお店に勤務しなくても、お金と心のゆとりが手に入ること間違いなし?!
☆このような方にオススメの記事です☆
- 株式投資で稼ぎたい方
- 「Kubo7」に興味のある方
- 「Kubo7」への参加を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、「Kubo7」について詳しく見ていきましょう。
特商法に関する記載
販売会社:合同会社プラスアルファ企画
運営責任者:淺村貢
企業ホームページ:http://www.plusalphakikaku.jp/
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4-2
電話番号:042-508-2759
【Kubo7 特商法コーナー】
電話番号:不明(記載なし)
メールアドレス:[email protected]
販売URL↓
①https://kubo7official.com/lp01/
②https://kubo7official.com/lp02/
③https://kubo7official.com/lp03/
④https://kubo7official.com/lp04/
⑤https://kubo7official.com/lp05/
⑥https://kubo7official.com/lp06/
「 Kubo7 」の販売元である合同会社プラスアルファ企画について調べていくと、引っかかった点がいくつかあるので、さらに深く掘り込んでいきます!
合同会社プラスアルファ企画について

合同会社プラスアルファ企画は、以下の事業&サービスを行っている様です。
- 映像の企画 制作 編集
- 各種コンサルティング業務
- イベント&セミナーの企画
しかし、企業ホームページには、具体的な経歴と事業実績が一切書かれていません。
ネット検索しても、それらしい情報と評判は、一切確認できませんでした。
おまけに、会社の設立日と所在地で、不可解な点を発見しました!
会社の設立日
国税庁法人番号公表サイト→2018年12月11日
ソース元:国税庁法人番号公表サイト様より合同会社プラスアルファ企画の情報
企業ホームページ→2018年12月4日
ソース元:合同会社プラスアルファ企画様より会社概要
所在地
特商法コーナー→東京都渋谷区神宮前6-23-4-2
企業ホームページ、国税庁法人番号公表サイト→東京都羽村市神明台1-27-18
所在地に至っては、特商法コーナー上の表記と違います。
これは、特商法違反に該当するのではないでしょうか?!
所在地が怪しい?!
国税庁法人番号公表サイトによると、合同会社プラスアルファ企画は、以下の通りに所在地を変更していたようです。
①2018年12月11日
東京都中野区野方2-5-10
↓
②2020年5月22日
東京都羽村市神明台1-27-18
見ての通り、渋谷区内にオフィスを構えていた形跡は一切確認できませんでした。
それぞれの所在地を検索してみましょう。
①2018年12月11日
東京都中野区野方2-5-10

そこはごく普通の一戸建てでした。
続いて
②2020年5月22日
東京都羽村市神明台1-27-18
(企業ホームページ上の所在地)


そこは、ダイビングスクールを運営している「アサムラマリン羽村店」の建物でした。
普通に考えて、マリンスポーツ関連のお店が、本業と関係ない株式投資の商材を販売するというケースはありえませんよね?
最後に、
③東京都渋谷区神宮前6-23-4-2
(特商法コーナー上の所在地)
正しくは、以下の通りになります。
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F


そこは、「レゾナンス渋谷店」というバーチャルオフィスでした。
にも関わらず、特商法コーナーには、建物名と階数の記載がありません。
果たして、合同会社プラスアルファ企画は、レゾナンス渋谷店とアサムラマリン羽村店、どちらにオフィスを構えているのでしょうか?
連絡が取れない?!
企業ホームページには、市外局番から始まる固定の電話番号(042-508-2759)が書かれています。
ところが、特商法コーナーには電話番号が一切書かれていません。
本当に「Kubo7」の参加者を稼がせてあげている会社なら、企業ホームページ上の電話番号を記載し、信頼性の向上に努めるはずです。
それができない理由でもあるのでしょうか?
所在地が不明確ということも相まって、現在のメールアドレスも、いつ予告なしに変更されるか分かりません。
とっさに連絡を取ってみると、無視されたり夜逃げされる可能性があります。
新たな所在地と連絡先を突き止めることは、ほぼ無理でしょう。
運営責任者・淺村貢とは?
合同会社プラスアルファ企画の運営責任者は、淺村貢という人物です。
「淺村貢」という名前だけで検索してみたものの、それらしい情報と良い評判は一切確認できませんでした。
それどころか、「Kubo7」の検証・レビューページばかりが表示されます。
この点から、合同会社プラスアルファ企画と淺村貢は、実在しない架空の会社&人物である可能性が高くなってきました。
そんな会社が販売する「Kubo7」は、本当に稼げる株式投資案件なのでしょうか?
複数のセールスページURL
「Kubo7」のセールスページは・・・なんと6つもあったのです!
全てのページに共通している点は、以下の通りです。
- 「具体的な稼ぎ方の説明」と「利用者の稼げた実績」が一切書かれていない。
- 登録する時は、名前とメールアドレスを入力させられる。
- ページ最下部にある「特定商取引法に基づく表示」の文字を押すと、全て同じレイアウトで同じ情報が書かれた特商法コーナーが表示される。
①

②

③

④

⑤

⑥

なぜわざわざセールスページを6つも作っているのでしょうか?
それは・・・「検索逃れ」なのです。
例えば、「Kubo7」が本当に稼げる案件なのかどうかを検索したとします。
「稼げなかった」「騙された」「損させられた」という酷評ばかり出てきたら、参加しませんよね?
このように、1つのタイトルが稼げない案件だと判明した場合でも、別のセールスページを使って、同じ案件を販売できる仕組みになっているのです。
この点を考えてみると、「Kubo7」は、本当に稼げる案件だと断言できるでしょうか?
ますます怪しく思えてきましたね。
稼げる?返金できる?
この記事を読んでくださっている皆様へ、特商法ページ内で確認するべき「重要なポイント」を書きたいと思います。
例えば、セールスページには「確実にXXX万円稼げる=損しない」「稼げなかったら全額返金する」と書かれていたとします。
ただし、特商法ページや利用規約ページ内の「表現および商品に関する注意書き」と「返金・クーリングオフについて」の項目には、以下のようなことが書かれているケースが多いのです。
- この商品に示された再現性(稼げる金額)には個人差があるため、必ずしも利益と効果を保証したものではありません。
- いかなる理由があっても、購入後の返金&返品は受け付けていません。
この場合、実際には、セールスページに書かれてある内容ではなく、特商法ページや利用規約に書かれてある内容が法律上優先されます。
ちなみに、今回の株式投資案件「Kubo7」のセールスページには「1日15分間の簡単作業だけでお金を増やせる」と書かれています。
しかし、特商法コーナー内には、「表現および商品に関する注意書き」と「返金・返品について」の項目がありません。
ソース元:Kubo7①様より特商法コーナー
株式などの投資ビジネスのセールスや勧誘で、「絶対に損しない=稼げる」といった断定的な保証をすることは、出資法(第1条)違反に該当します!
また、現時点では、有料商材を一度購入したら、本当に返金できるのかどうかも不明です。
新たな口コミ・評判がUPされ次第、追記していこうと思います。
合同会社プラスアルファ企画は信用できるのか?
残念ですが、「Kubo7」の販売元である合同会社プラスアルファ企画は、以下の調査結果から怪しく感じるため、信用できません。
- 架空の会社&人物である可能性大
- 特商法の表記が不十分
- 会社の設立日と所在地が不明確
- 電話番号と運営実態が不明
- 音信不通になる可能性大
- セールスページが6つある
- 購入後は返金できるか分からない
仮に、特商法が完璧に表記されていたとしても「怪しいビジネスをしている業者」は山ほどあります。
どれが安全でどれが詐欺かを見極めることは、私たち一般庶民には困難です。
騙されて損したくない方は、自分1人だけで即断しようとせず、ぜひ一度、信頼できる方に相談してみることをオススメします。
久保優太とは?

株式投資案件「 Kubo7 」を手がけている久保優太は、K-1の世界王者であり、「闘う投資家」とも呼ばれています。
ところが、久保優太には、株式投資で2億2000万円もの損失を出し、4000万円もの借金を抱えた過去があるそうです。

「Kubo7」のセールスページや宣伝動画では、その点についての記述が一切ありませんでした。
過去に怪しい案件を手がけていた?!

久保優太は、2020年4月頃に「Horosコイン」という案件を手がけていました。
↓↓↓↓↓
「Horosコイン (久保優太)はハイリスクな投資案件だった?!」
その販売会社は、「BOPSconsulting Pte Ltd.」でした。
当ブログでも検証してきた「怪しい案件」を多数販売している業者だったのです。
そのため、詐欺被害の相談が多発しました。
ただし、久保優太自身は、詐欺を働いていたわけではないようです。
あくまでも広告塔として「Horosコインに投資しよう」と宣伝していただけでした。
こんな評判のある久保優太から、あなたは株式投資を学びたいですか?
正直言うと、私は無理ですね。
Kubo7 について
セールスページによると、株式投資案件「 Kubo7 」には、以下の3つのメリットがあるようです。
①作業時間は1日15分間だけ
忙しいサラリーマンや主婦の方でもOKだそうです。
②少額からでも大きく稼げる
投資金100万円を5億円にまで増やせるそうです。
つまり資産500倍ですね。
③誰でも簡単に実践できる
難しい知識や専門スキルがなくても、やり方を覚えれば、初心者・未経験者でも即日実践できるそうです。
これが本当なら、私も即座に飛びつきますね。
Kubo7 は本当に稼げるのか?
「Kubo7」に参加し、初期投資金30万円で始めた場合、以下のような金額が稼げるようです。

このように綺麗な右肩上がりを実現させるのは、どんな上級者でも難しいです。
ましてや、初心者なら、30万円以上の莫大な金額を投資しなきゃいけないと思います。
たとえ、どんなに優秀なノウハウを学んで取引したとしても、それは同じことです。
少額投資では済まない?!
宣伝動画では、久保優太の教え子と思われる方が、以下のような「稼げた実績」を見せていました。

この方は、24,830円を稼ぐまで、以下の手順を踏んだそうです。
コニカミノルタの株 単価518円 × 200本購入 = 103,600円
新日本電工の株 単価289.28円 × 600本購入 = 173,568円
103,600円+173,568円=合計277,168円を投資したことになります。
インタビューでは「少額資金で始めた」と答えていますが、とても少額には思えませんね。
参加者の実績
セールスページに掲載されている「参加者の稼げた実績」は、以下の通りでした。

ただし、この実績画像だけを見て「自分も稼げそうだ」と信じ込むのは危険です!
悲しいことに、投資系商材のセールスページに掲載された実績画像などは、ほとんどが修正加工・捏造されたものなのです。
つまり、これだけでは
いくら投資して
↓
どれくらい作業&取引をして
↓
いくら稼げた or 損したのか
という具体的な過程と証拠が分かりません。
参加する前には、そのあたりを念入りに確認するべきです。
それが一切確認できない時点で「今すぐ始めたい」「自分も稼げそうだ」とは思えませんね。
Kubo7 の実態が判明!
「 Kubo7 」セールスページ上から名前とメールアドレスを入力し、スタートボタンを押すと、以下の2つの公式LINEに登録するよう誘導されます。
- 【Kubo7】久保優太
- 【Kubo7】サポート専用LINE
すると、本編動画が1日1本ずつ、第0話、第1話、第2話、第3話・・・と送られてきて、視聴させられます。
最終的には、「久保優太株塾」への参加を促されるそうです。
Kubo7 は無料ではない?!
「 Kubo7 」のセールスページや宣伝動画には、あたかも「初期費用0円=無料で稼げる」かのような記述がありました。
ところが、「久保優太株塾」の参加費用は、148,000円(税込)もします。
それでいて、サポート期間は6ヶ月間です。
結局、無料ではなかったのです。
その上、初期投資金も必要になってきます!
返金条件が厳しい?!
「久保優太株塾」のセールスページには、以下のような記述があります。
- 参加してから1年以内に、あなた自身で買った銘柄で1銘柄も購入金額より上回らなかった場合、参加費用を全額返金する。
- 他のスクールやオンラインサロンの返金条件よりも、非常にハードルが低いから安心だ。
- 久保優太と30人のスタッフが、1対1で直接指導。
- サポート対応時間は10:00~19:00。
ところが「返金規定」の項目によると、参加費用を全額返金できるのは、以下の4つの条件をクリアした場合だけだったのです。
- 「久保優太株塾」のコンテンツを全て学習し、内容を100%理解できていることとする。それを確認するため、テストを行う。
- サポート対応を受けていることを確認するために、30回以上のやり取りのスクショ画像を送る。
- コンテンツでのルールを厳守し、運用履歴と収支の状況を提出している。
- 運用稼働状況と売買結果の証拠を提出している。
6ヶ月間のサポート期間中に、最低でも30回以上はやり取りをしなきゃいけません。
特にサラリーマンや主婦の方は、平日の忙しい合間を縫って、それができるのかどうかを考えていただきたいです。
他にも、テストを受けたり、スクショ画像も送る必要があり、色々と厳しすぎます!
30人のスタッフも、それぞれ実力差や経験値が違いますし、本当に良心的な対応をしてくれるのかどうかも不明です。
もしかすると、全額返金の実現は、困難を極めるのではないでしょうか?
稼げるとは限らない?!
特商法ページ内には、以下のような記載があります。
久保優太株塾のコンテンツを学び、取引したとしても、稼げる金額には個人差があるため、誰でも必ず稼げるとは限らない。
株式などの投資ビジネスは、稼げる時もあれば、損する時もあります。
どんなに優秀なノウハウを学んで取引したとしても、それは同じことです。
「絶対に稼げる=損しない」といった誇大広告は違法となるので、特商法ページに真実が書かれていましたね。
完全自己責任?!
利用規約ページの第6・9・10条には、以下のような記述があります。
「サービス内容の変更&中止」と「利用規約の変更」を、参加者へ予告することなく、行うことができる。
これによって参加者に損害が生じたとしても、一切の責任を負わない。
これでは、ある日突然サービスが利用できなくなったり、取引の途中で大損させられたとしても、責任は、「久保優太株塾」の運営側ではなく、参加者側にあるということになります!
自分で責任を負えるかどうかを、冷静に考えていただきたいです。
Kubo7 の口コミ・評判
現時点では、「本当に100万円稼げた」という良い評判は一切確認できませんでした。
この点から、「 Kubo7 」は稼げない案件であり、本当に稼げた人も全く存在しないと考えられます。
他にも、「販売会社と久保優太が怪しい」「稼げない可能性大」「参加はオススメできない」などと注意喚起する検証・レビューサイトが山ほどありました。
新しい評判がUPされ次第、追記していこうと思います。
まとめ
今回は、久保優太が手がける株式投資案件「 Kubo7 」について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、危険性が高いため、私は参加をオススメできません。
- 販売会社と久保優太に不信感
- 特商法の表記が不十分
- 音信不通になる可能性大
- 参加者の稼げた証拠と実績が不明
- 148,000円の高額塾に誘導される
- 全額返金の条件が厳しい
- 口コミと評判が非常に悪い
セールスページには、あたかも「初期費用0円=無料」で始められるかのような記述があります。
ところが、検証してみると、「148,000円の久保優太株塾へ誘導される」ことが判明しましたね。
さらに、全額返金してもらおうとしたら、厳しい条件をクリアしなきゃいけません。
本当に返金できるかどうかも不明です。
つまり「1日15分でお金を増やせない」と判断した方が安全です。
同じ148,000円なら、怪しい儲け話ではなく、株の投資金だけに回した方が稼げると思います。
利用する証券会社とツールの販売会社は、必ず「金融庁に登録している安全な会社」を選んでくださいね。
金融庁
国民生活センター
株式、FX、バイナリーオプション、仮想通貨などの投資ビジネスで、1日15分でお金を増やすことは、上級者でも難しいです。
どんなに優秀なノウハウを学んで取引したとしても、それは同じです。
いつ大損するか分からないというリスクを抱えながら行うため、賭け事=ギャンブルと大して変わりません。
それでも株式投資で稼ぎたい方は、機械や人に任せっきりにせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー