
こんにちは、高卒元OLのスーパーニート・あるみです☆
今回は、市川ひかりが手がけるダイヤモンド投資案件「 ダイヤモンドファンド 」について検証していこうと思います。
セールスページには「無料ダウンロード」「1日10秒の作業だけで毎日2万円稼げる」「5万円が受け取れる」という魅力的なフレーズが並びます。
なんといっても、難しい知識&スキルや長時間の作業は一切不要であり、稼げた金額も即日入金されるそうです。
具体的なビジネスモデルの詳細については一切書かれていませんが、果たして、どのような内容なのでしょうか?!
☆このような方にオススメの記事です☆
- ダイヤモンド投資で稼ぎたい方
- 「ダイヤモンドファンド」に興味のある方
- 「ダイヤモンドファンド」への参加を検討されている方
☆執筆者のあるみはこんな人物です☆
- 高卒元OLのスーパーニート
- うつ病になりOLを挫折
- 怪しい儲け話に騙され50万円損失
- 安定的に稼げるネット副業挑戦中
- 働かずとも丸儲けな人生を模索中
それでは、「ダイヤモンドファンド」について詳しく見ていきましょう。
特商法に関する記載
運営会社名:不明(記載なし)
運営責任者:市川ひかり
所在地:東京都品川区東大井1-4-17
電話番号:080-4922-2811
メールアドレス:[email protected]
販売URL↓
①http://diamondfund-1.com/lpa/
②http://diamondfund-1.com/lpb/
販売会社名が記載されていないため、「 ダイヤモンドファンド 」は市川ひかり個人名義での運営となっているようです。
ところが、さらに詳しく調べていくと、不可解な点がいくつか見つかりました。
本当の運営会社が判明?!
国税局法人番号公表サイト内を、所在地(東京都品川区東大井1-4-17)で検索してみると、「株式会社future」の情報がヒットしました!
ソース元:国税局法人番号公表サイト様より株式会社futureの情報
「株式会社future」は、2015年10月5日に設立されて以降、以下の通りに会社名と所在地を変更していたようです。
①2015年10月5日
会社名:株式会社カルラ・パートナーズ
大阪府大阪市中央区南本町1-4-10 ストークビル
↓
②2017年4月20日
会社名を「JWPパートナーズ株式会社」へ変更
東京都品川区東大井1-4-17 山栄ビル203
↓
2020年9月23日
会社名を「株式会社future」へ変更
国税局法人番号公表サイト上ある「山栄ビル203」の表記が、特商法ページ上にはありません。
この時点で特商法違反に該当するのでは?!
また、株式会社futureの企業ホームページを検索してみましたが、それらしい情報と良い評判は、一切確認できませんでした。
これでは、どのような事業&サービスを行っているのか、また、「ダイヤモンドファンド」のサポート対応もきちんとしてくれるのかどうかも不明です。
所在地について
それぞれの所在地を検索してみましょう。
①2015年10月5日
大阪府大阪市中央区南本町1-4-10 ストークビル


こちらはレンタルオフィスでした。
にも関わらず、国税局法人番号公表サイト上には、階数 or 部屋番号が書かれていません。
続いて
②2017年4月20日~現在
東京都品川区東大井1-4-17 山栄ビル203


こちらもレンタルオフィスでした。
ところが、特商法ページ上には、建物名と部屋番号が書かれていません。
株式会社futureは本当にココに入居しているのでしょうか?
連絡が取れない?!
特商法ページに書かれている電話番号はケータイのものです。
メールアドレスも、使い捨て&量産可能なGmailです。
本当に「ダイヤモンドファンド」の参加者に毎日2万円を稼がせてあげている会社なら、「市外局番から始まる固定の電話番号」と「独自ドメインのメールアドレス」を記載し、信頼性の向上に努めるはずです。
それができない理由でもあるのでしょうか?
レンタルオフィスということも相まって、現在の所在地とメールアドレスも、いつ予告なしに変更されるか分かりません。
とっさに連絡を取ってみると、無視されたり夜逃げされる可能性もあります。
新たな所在地と連絡先を突き止めることは、ほぼ無理でしょう。
怪しい案件を宣伝していた?!

株式会社futureは、2021年1月頃に「支援ONE」という株式投資案件を宣伝していました。
その広告塔である女性投資家・藤崎芽衣は、宣伝動画上で「5000社の企業の株を売買して稼ぐ」と言っていたようです。
しかし、2021年5月20日時点での上場企業数は「3831社」しかありません。
ソース元:日本国内の株式会社数と上場企業数
この点から、「怪しい」「稼げないと思う」「インサイダー取引をやらされる可能性大」などの酷評で溢れかえっていました。
果たして、今回の「ダイヤモンドファンド」は、本当に毎日2万円稼げる案件なのでしょうか?!
複数のセールスページ
「ダイヤモンドファンド」のセールスページは・・・なんと2つもあったのです。
両方のページに共通している点は、以下の通りです。
- 「具体的なビジネスモデルの詳細」と「参加者の稼げた実績」が一切書かれていない。
- ページ最下部にある「特定商取引法に基づく表記」「プライバシーポリシー」の文字を押すと、どちらも同じレイアウトで同じ情報が書かれたページに移行する。
- 登録する際は、メールアドレスを入力させられる。
①

②

なぜセールスページを2つも作っているのでしょうか?
それは・・・ズバリ「検索逃れ」なのです。
例えば、「ダイヤモンドファンド」が本当に稼げる案件なのかどうかを調べたとします。
「損させられた」「騙された」「稼げなかった」という酷評ばかり出てきたら、参加しませんよね?
このように、1つのタイトルが稼げない案件だとバレた場合でも、別のセールスページを使って、同じ案件を販売できる仕組みになっているのです。
この点を考えてみると、「ダイヤモンドファンド」は、本当に稼げる案件だと断言できるでしょうか?
ますます疑問に思えてきましたね。
セキュリティが安全ではない?!
プライバシーポリシーページ内の「個人情報保護方針」の欄には、以下のような記述がありました。
株式会社futureと市川ひかりは、あらかじめ機密保持契約を結んでいる企業に、お客さんの個人情報を開示することがある。
この点から、お客さんの個人情報は厳重に管理されていない可能性も出てきました。
最悪の場合、知らない業者へ流出し、迷惑メールがたくさん届いたり、個人情報を悪用されるかもしれません!
稼げる?返金できる?
セールスページには「毎日2万円稼げる」「費用永久無料」と大々的に書かれています。
ところが、特商法ページ内の「表現及び商品に関する注意書き」と「返金(返品)について」の欄には以下のような記述がありました。
- ダイヤモンドファンドの投資案件に参加したとしても、稼げる金額には個人差があるため、誰もが毎日2万円稼げるとは限らない。
- 一度購入したら、返金&返品できない。
- 代金の決済を完了させてから14日以内に、商品が届く。
ソース元:ダイヤモンドファンド様より特商法ページ
投資ビジネスには、稼げる時もあれば、損する時もあります。
どんなに高性能なツールを使って取引したとしても、それは同じことです。
「絶対に損しない=稼げる」といった誇大広告は違法となるので、特商法ページに真実が書かれていました。
また、「代金の決済~」という表記もあるため、どうやら、完全無料ではなく有料のようです。
この点から、「ダイヤモンドファンドに初期費用を払って参加し、たった200円しか稼げなかったとしても、返金されない」ことが判明しましたね。
本当に安全なのか?
残念ですが、「ダイヤモンドファンド」の運営元である株式会社futureと市川ひかりは、以下の調査結果から怪しく感じるため、安全とは思えません。
- 特商法の表記が不十分
- 会社名が不明瞭
- 所在地がレンタルオフィス
- 電話番号がケータイ
- メールアドレスがGmail
- 音信不通になる可能性大
- 怪しい案件を宣伝していた
- セールスページが2つある
- 個人情報が流出する恐れあり
- 一度購入したら返金できない
仮に、特商法が完璧に表記されていたとしても「怪しいビジネスをしている業者」も山ほどあります。
どれが安全でどれが詐欺かを見極めることは、私たち一般庶民には困難です。
騙されて損したくない方は、自分1人だけで悩まず、ぜひ一度、信頼できる方に相談してみることをオススメします。
ダイヤモンドファンド について
セールスページによると、ダイヤモンド投資案件「 ダイヤモンドファンド 」は、以下の3ステップだけで毎日2万円稼げるそうです。

なんといっても、長時間の作業・難しい知識&スキルは一切不要であり、稼げた金額も即日入金されるとか?!
もしこれが本当なら、私も即座に飛びつきますね。
参加者の実績
残念なことに、セールスページには「参加者の稼げた実績」が一切掲載されていませんでした。
この状態では
いくらの金額を投資して
↓
どれくらいの期間で取引して
↓
いくら損した or 稼げたのか
という具体的な過程と証拠が不明です。
参加する前には、そのあたりを念入りに確認する必要があります。
それが一切確認できない時点で、「今すぐ始めたい」「自分も稼げそうだ」とは思えませんね。
プレゼントは本当にもらえるのか?
今のうちに「ダイヤモンドファンド」へ参加すると・・・

5万円がもらえるようです。
ただし、この5万円には、あるカラクリがあります!
それは後ほど、紐解いていこうと思います。
市川ひかりとは?

宣伝動画によると、市川ひかりは、以下のような経歴を持っているようです。
投資や不動産などのビジネスで多くの資産を築き上げる
↓
現在は、生活困窮者や高齢者施設・障がい者施設への支援も行う
インタビュアーとして平賀友則も出演しています。

また、市川ひかりは自身の過去の思い出話を語りながら・・・

号泣する演技も披露してくれました。(笑)
それに対して、平賀友則は・・・

一部始終、無機質でクールな受け答えをしていました。(笑)
2人とも、見込み客の同情を引くために、台本(カンペ)通りに演じさせられているだけだと思われます。
あの名前と同じ?!
「市川ひかり」という名前だけで検索してみると、同姓同名の接骨院やアイドルの情報の他に、SNSアカウントも出てきました。
一方で「市川ひかり ダイヤモンドファンド」という言葉で検索すると、「ダイヤモンドファンド」の検証・レビューページがたくさん表示されます。
市川ひかり自身の「稼げた実績」や「納税書などの確固たる証拠」は、一切見つかりませんでした。
これは、Googleで検索した際に、酷評が表示されにくくするための手法です。
怪しいビジネスをしている業者たちは、当たり前のようにこの手法を使います。
必ず既存の著名人やキャラクターの名前を名乗ってから案件を宣伝し、その案件の酷評が、業者ではなく著名人やキャラクターに行くようにする、という感じです。
この点を考えてみると、「ダイヤモンドファンド」の市川ひかりは、本名ではなく偽名であり、広告塔=演者でもある可能性が高くなってきました。
本当に毎日2万円稼げる案件なら、堂々と本名と実績を公表するべきですよね?
それができないということは、お客さんに言えない裏事情があるのかもしれません。
ダイヤモンド投資は稼げるのか?
「 ダイヤモンドファンド 」は、その名の通り、ダイヤモンド投資で稼いでいくものです。
ところが、ダイヤモンドは、以下のチャートのように、日ごとに価格が変動します。

投資ビジネスであるため、今後の価格が上がるか下がるかを予測して当てることは、誰にもできません。
この時点で、もうお分かりですね?
ダイヤモンド投資だけで毎日2万円稼ごうとしたら、相当なカラット数と投資金が必要になってきます!
取引の条件が厳しい?!
ダイヤモンドの取引所は、全世界で、以下の16ヶ所しかありません。
ベルギー
- アントワープ(4ヶ所)
アメリカ
- ニューヨーク(2ヶ所)
イスラエル
- テルアビブ(2ヶ所)
イギリス
- ロンドン(2ヶ所)
イタリア
- ミラノ(1ヶ所)
- ベニス(1ヶ所)
ドイツ
- イダー・オベルスタイン(1ヶ所)
フランス
- パリ(1ヶ所)
オランダ
- アムステルダム(1ヶ所)
南アフリカ
- ヨハネスブルグ(1ヶ所)
また、上記の取引所でダイヤモンドの売買を行うには、厳しい審査を受ける必要があります。
その審査に合格した人は、全世界で8000人しかいません。
おそらく、その8000人の中に、「市川ひかり」の名前はないでしょうね。
セールスページと宣伝動画にも「どのようなルートでダイヤモンド投資&取引を行うのか」といった詳細が書かれていません。
参加を検討されている方は、そのあたりを事前に問い合わせてみましょう。
ダイヤモンドファンド の実態が判明!
ダイヤモンドファンド はダウンロードできない?!

セールスページ上のスタートボタンを押すと
↓↓↓↓↓

名前とメールアドレスを入力するよう求められます。
入力し、緑色のボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓
2つのLINEアカウントに登録させられます。
そのうちの1つである「会員登録案内」というLINEアカウントから、「登録用URL」と「あなたのコード」が記載されたメッセージが送られてきます。
「登録用URL」を押すと・・・

ログイン画面に移行しました。
この時点で「無料ダウンロード」という話と違いますね(笑)。
どうやら、ダイヤモンドファンドは「スマホにダウンロードできるツール」ではないそうです。
つまりツールは最初から存在せず、「Web上で取引を行う」ようです。
たくさん入力させられる?!

ログイン画面に、「あなたのコード」を入力し、ログインボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓

プロフィール入力画面が出てきます。
名前・フリガナ・電話番号・住所のみならず・・・

銀行口座情報も入力させられます!

全てを入力し、「運用する」ボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓

運用画面が出てきました。
すでに「5万円」の残高がありますね。
これこそが、セールスページ上の「プレゼントされる5万円」だったのです。
たった数秒で〇万円?!

早速「運用開始」というボタンを押すと・・・
↓↓↓↓↓

たった数秒で「20,500円」の利益が出て、残高も「70,500円」になりました。
しかし、実際のダイヤモンド投資において、たった数秒で2万円以上稼ぐことは、上級者でも難しいです。
それどころか、2万円以上の大金を損する危険性もあります。
デモ版の注意点
「ダイヤモンドファンド」は、最初にデモ版ツールで、練習取引をするそうです。
練習取引を体験した後に、正規版ツールを購入し、実際にダイヤモンド取引業者へ投資金を預けて、本番取引するという流れなのでしょう。
しかし、ちょっと待ってください!
練習取引で「稼げた」としても、それはあくまでも業者側が「稼げているように見せかけている」だけなのです。
決して自分自身の力で稼げているわけではありません。
舞い上がらないように注意しましょう。
デモ版ツール上で「稼げた金額」を引き出そうとした場合、以下のような手順を踏まされる可能性もあります。
- 〇〇万円以上もする正規版ツールを購入させられる。
- 業者へ銀行口座情報を教えて、出金手数料を払わされる。
- 出金手数料を払っても、ツール上で「稼げた金額」が手に入らない。
特商法ページには「一度購入したら返金できない」とハッキリ書かれてあります。
この点から、〇〇万円もの大金を一度払ったら、永遠に取り戻せなくなるかもしれません。
これはフィクションではなく、実際に起こった出来事です。
詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
↓↓↓↓↓
「アウトトレードシステム (松坂秀之)は毎日1万円稼げない?!」
ダイヤモンド投資そのものは詐欺でも違法でもありません。
ただし、その中に「初心者をターゲットにした怪しい案件」もたくさん紛れ込んでいます。
参加を検討されている方は、そのあたりも冷静に考えていただきたいです。
こんな取引業者は危険?!
「ダイヤモンドファンド」に限らず、ダイヤモンド投資で稼ぐ前には、取引業者への口座開設&入金をする必要があります。
市川ひかりは宣伝動画の中で「採掘業者との取引がある」とも言っています。
ただし、その採掘業者や卸し業者に関する、以下のような「具体的な情報」が明かされていません。
- 国名と業者名
- 取引実績
- 採掘免許の有無
- ダイヤモンドの鑑定&売買実績
- 卸し先の貴金属業者名
取引実態が確認できない正体不明の業者から、価値のないものを買うと、以下のような目に遭ってしまう可能性もあります!
- 正しく鑑定してもらえない
- 市場に売ろうとしても売れない
- 売りたい価格で取引できない
- 卸し業者に安く買われて損する
また、卸し先の貴金属業者が海外である場合、業者名・代表者名・所在地・連絡先などをコロコロ変えるケースも多いです。
万が一、出金トラブルなどが起きたとしても、日本の法律が適用されないため、確実に泣き寝入りさせられます。
日本の法律を厳守している国内の業者であれば、出金トラブルや資金凍結などが起きることはありません。
もし起きたら、それこそ行政処分を受けます。
果たして、今回の「ダイヤモンドファンド」では、どの業者を利用させられるのでしょうか?
参加を検討されている場合は、そのあたりも事前に確認してみましょう。
ダイヤモンドファンド の口コミ・評判
現時点では、「本当に毎日2万円稼げた」という良い評判は一切確認できませんでした。
この点から、「ダイヤモンドファンド」は稼げない投資案件であり、本当に稼げた人も存在しないと考えられます。
他にも、「販売会社と市川ひかりが怪しい」「参加はオススメできない」「稼げない可能性大」などと注意喚起する検証・レビューサイトが山ほどありました。
新しい評判がUPされ次第、追記していこうと思います。
ダイヤモンドファンド のステマに注意!
ネットやSNSで「ダイヤモンドファンド」などと検索してみると、先ほど取り上げた酷評の他に、以下のような評判も目にすることがあると思います。
市川ひかりさんのおかげで本当に毎日2万円を稼ぐことができています☆
ダイヤモンドファンドの運営会社は特商法を記載してるので詐欺ではありません♪
初心者でも簡単に稼げる投資案件はダイヤモンドファンドだけです!
これらは全て、「ダイヤモンドファンドの関係者と市川ひかり本人による自作自演の宣伝行為=ステマ」である可能性が高いです。
そもそも、「ダイヤモンドファンド」が本当に稼げる案件なら、実際に稼げた人や良い評判が自然と続出しているはずです。
現実にはそれらが一切ないため、必死になってステマしているのでしょう。
逆に、怪しくて押し付けがましいイメージを植え付けてしまうと思います。
実際は、投資ビジネスで稼げた人より、稼げず損させられた人の方が圧倒的に多いです。
上記のようなステマを信じ込まないよう、厳重に注意していただきたいです!
まとめ
今回は、市川ひかりが手がけるダイヤモンド投資案件「 ダイヤモンドファンド 」について検証してみましたが、いかがでしたか?
以下の検証結果から、危険性が高いため、私は参加をオススメできません。
- 販売会社と市川ひかりに不信感
- 音信不通になる可能性大
- 個人情報が流出する恐れあり
- 参加者の稼げた証拠と実績が不明
- ダイヤモンド投資は稼ぎにくい
- 高額料金を払わされる可能性大
- 一度購入したら返金できない
- 利用させられる取引業者も不明
- 口コミと評判が非常に悪い
セールスページには「稼げた金額は即日入金される」と書かれてあります。
ところが、検証してみると、「稼ごうとしたら高額料金を払わされる」可能性が高まってきましたね。
つまり、毎日2万円稼げないと判断した方が安全です。
もし2万円あるのなら、怪しげなツールではなく、ダイヤモンドへの投資金だけに回した方が稼げると思います。
利用する業者は、必ず「採掘免許を得ている安全な会社」を選んでくださいね。
ダイヤモンド投資そのものは詐欺でも違法でもありませんし、法律に則った安全なやり方で行えば、稼ぐことができます。
ただし、それで毎日2万円稼ぐことは、上級者でも難しいです。
いつ大損するか分からないというリスクを背負いながら行うため、賭け事=ギャンブルと大して変わりません。
それでもダイヤモンド投資で稼ぎたい方は、機械や人に頼ろうとせず、上記のリスクも分かった上で、自己責任でチャレンジされてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あるみでした☆
無料相談コーナー